山梨百名山
2013年8月28日
奥秩父・黒川山、鶏冠山/自転車+登山
甲府〜柳沢峠〜六本木峠〜横手山峠〜黒川山〜鶏冠山

笠取山の帰りにR411の落合で見つけた山梨百名山の黒川鶏冠山というのが気になってしょうがない。自転車で帰りの国道の登り返しがイヤなので躊躇していると、柳沢峠から登れるらしいので行ってみることに。

■入山経路 甲府〜国道411号〜柳沢峠
■山域    山梨県・奥秩父
■メンバー  単独
■天候    晴れ


5:47 自宅出。半袖では肌寒いくらい。


甲州市塩山千野付近。走りながら大菩薩方向を撮ってみる。


6:48 笛吹川の支流、重川を渡る。左にフルーツラインの表示があって驚く。こんなところに伸びていた。


7:38 大菩薩嶺への入口、裂石を通過。車がうなりを上げるきつい勾配が柳沢峠まで延々続く。


7:43 介山記念館に寄り道するが調子が出かかっているのでさらっと素通りする。


7:52 走りながら前回も撮った最初のトンネル。トンネルの数はキチンと数えたら5本だった。


8:19 富士山が見えた地点。


8:28 最後のトンネル手前から柳沢峠(中央の凹み)


8:54 柳沢峠(1472m)着。


9:17 峠茶屋の上にある市営駐車場のトイレに自転車をデポして出発準備完了。自転車は今回は適当な場所がないのでここに置く。


国道の向こう側にある登山口。


出だしはこんな感じ。


9:42 梅の木尾根分岐。標高差があまりなく、緩いアップダウンを繰り返しながら過剰整備な道がダラダラ続く。


9:46 こういうのは数分で終わり。


9:54 大菩薩嶺、丸川峠を分ける六本木峠。


10:07 林道を横切る。


10:18 横手山峠で落合からの道が合流してくる。


黒川山の丁稜下を巻く。地図には稜線に道表記があるが巡視道のようだ。


10:41 スイッチバックして見晴台に向かうと


10:44 黒川山に到着。支柱しか残っていないが昔は山名表示板が付いていたらしい。


10:48 戻って鶏冠山に向かう。鞍部に落合への分岐があった。


10:51 鞍部の先は今までとは打って変わっていきなり登山道らしくなる。木の根をつかんで登る。左には赤テープで示された巻き道が伸びる。


10:54 藪ピークの頂上に到着、しかし何もなし。赤布をたどって丁稜の左を進み、最後はスイッチバックして登りあげると

10:57 山梨百名山の標柱と祠が建つ鶏冠山(1716m)に到着。頂上は狭い。祠上の岩峰の頂上に立つと眺望が開ける。
11:08 行動食を食べて下山にかかる。


11:18 黒川山分岐戻り


11:35 横手山峠戻り


12:04 六本木峠戻り。


12:38 国道が見えて終了。

自転車デポに到着して帰り準備中〜
13:01 峠茶屋の自販機で飲料補給して柳沢峠を後にする。


13:57 笛吹川沿いを走って石和温泉街にY字右折する地点。ここはそのまま走ると石和方面に信号機がなくて右に入れない!ので手前で道路横断して信号機を渡る工夫が必要。


14:17 自宅着。一番熱い時間帯の市街地走行は路面の照り返しで灼熱地獄。今回GPSはトップチューブに装着(半自作ケース)したが画面操作しやすいし緩むこともなくグッド。


後記
鶏冠山直下のみ登山。過剰整備の登山道は単調な上に距離が長い。トレラン向き。

DATA
山域奥秩父
所在地山梨県
日時2013年8月28日
メンバー単独
主要装備ロードバイク、20Lザック、4DM半袖、半パン、タロン212、0.6Lボトル(自転車)、0.5Lペットボトル(山)、カッパ上下、ヘッドランプ、GPS
天候晴れ
コース
甲府自宅〜国道411号〜柳沢峠〜六本木峠〜横手山峠〜黒川山〜鶏冠山(鶏冠神社奥宮)〜柳沢峠〜往路戻り〜自宅

所要時間)
自転車往路(自宅〜柳沢峠)=3:07
自転車復路(柳沢峠〜自宅)=1:16

登山登り(柳沢峠〜鶏冠山)=1:40
登山下り(鶏冠山〜柳沢峠)=1:30(帰りは黒川山に登らない)

自転車標高差/累積標高差)
1217m/±1406m

登山標高差/累積標高差)
244m/±618m

自転車+登山標高差/累積標高差)
1461m/±2024m

コース概要)
自転車走路/走路断面(往復)


林道/登山コース

GPSによるトラッキング。