自宅から自転車で走って山梨百名山では難度が高いとされる鋸岳へ。長丁場の国道と林道走行による脚力消耗をいかに抑えるかがカギになりそうである。
■入山経路 甲府〜国道20号〜武智温泉〜釜無川林道
■山域 山梨県・南アルプス
■メンバー 単独
■天候 曇りのち雨のち曇り
1:29 甲府自宅出。今日は往復で100kmを超える長丁場である。肩の負担を減らすためシューズはMTBに取り付けた。
3:26 道の駅”はくしゅう”でトイレ休憩。ここまでノンストップで来た。
4:18 道の駅”蔦の木”でも時間調整の為長休憩。釜無川林道のゲートあたりで薄明を迎える予定。
4:53 国道20号の瀬沢付近、武智温泉の看板で林道に入る。看板は両面。入ってしばらくは舗装路。林道の正式?名称は釜無本川工事用道路。
5:08 白谷鉱山というのがあった。このあたりの道は分厚い砂利が撒かれていて手強い。
5:23 ゲート着。”一般車、徒歩、自転車、バイク等による通行も禁止する”という文句。工事関係車らしき軽トラが止まって人が乗っていたが何も言われなかった。ゲートの手前200mの車幅の広い所には入山者?の車が3台くらい止まっていた。直後に1台が到着。
ゲートから4kmくらいまでは長い舗装と未舗装が半々。重機の置かれた土木現場や飯場が各所にある。砂利の薄いところを選んで走る。(暗いとダメ)
6:03 ゲートから5km。この辺は基本ダートで短い簡易舗装が所々にある。勾配のきついところは砂利が自転車のトラクションを奪う。無駄にもがくと脚力を消耗するので押し歩きする。
6:55 8.5km表示の先でMTBをデポ。標高1463m。林道末端の500m手前だった。
7:18 林道終点に建つロッジ。1階にテント、、、
7:20 ロッジから河原に降りる。石に数m間隔で赤ペンキの誘導があるのでこれをたどる。真っ暗でも多分大丈夫。この赤ペンキは富士川水源の表示まで続いた。
7:24 赤ペンキの誘導で沢中や河原を歩く。3箇所くらいチビ渡渉がある。
7:29 沢を離れて尾根に上がる。
7:49 ”富士川の水源”表示。
表示板の先で小沢を渡るので水を補給する。(富士川水源とは関係なし)
8:05 ここはNETでみると道迷いが多い。原因はこの”富士川源流、釜無川本谷”の表示と赤ペンキだ。矢印とペンキに導かれて進むと登山道を外れる。源流に興味のある人はどうぞ。横岳峠に向かう道は昔ながらのテープマーキングによる登山道になる。
8:35 横岳峠着。水場から30分。
横岳峠から三角点ピークまでは2時間の距離。展望の無いコメツガの樹林をひたすらな急登が続く。踏み跡をふさぐ倒木が多い。
岩間に咲く可憐なトダイハハコ。
10:21 鋸岳の稜線が見えた。
10:31 三角点ピーク到着。ここはルートを外れた場所なので少し戻って鋸への踏み跡に入る。
10:42 三角点ピークの先から岩稜が始まる。
稜線からはガレ沢が戸台川に向かって何本も落ちる。
第一高点までの稜線は小ピークをいくつか越えていく。岩とハイ松の境界に踏み跡が多く、所々ブッシュ帯にも。注意して歩く程度。右手は切れている。
11:07 第一高点手前の大きなピーク。集団が全員下りきるまで下で待機。
大ピークを登った先のこのピークを登りきると。。
11:31 山梨百名山鋸岳(第一高点)2685m着。自宅からここまで人力だけで来たというのが感慨深い。
頂上から第二高点方面の眺め。
下りはルーファイに厳重注意。踏跡が怪しければ戻る。
角兵衛(沢)のコルには降り口に踏み跡があった。
切れた箇所の通過はせり出したハイ松にはじかれないように。
13:58 横岳峠着。雨が降りだす。
15:07 ロッジ着。
15:22 雨の中、MTBデポ着。
このタイプのMTBが最も得意とする道だ。サスのトラベル量を最大にして飛ばす。所々の穴埋めの深い砂利に注意。登りに出会った下山者を数人追い越す。2時間くらいの差があったはずだからさすがに速い。
15:58 ゲート着。
18:11 国道20号を飛ばしてライト点灯前にご帰還。帰りは腹が減って白州のコンビニでイナリ、フライドポテト、串ダンゴを買ってしまった。
後記
林道走行が核心である。トラクションロスの大きい勾配のある砂利道は降りて自転車を押す。登山に自転車の疲労はできるだけ入れないほうがいいから自転車をどこで捨てるかの見極めは大事。距離を延ばせば帰りは速いが鋸岳の急登がキツイ。
DATA
山域 | 南アルプス | 所在地 | 山梨県 | 日時 | 2011年9月11日 | メンバー | 単独 | 主要装備 | MTB、20Lザック、4DM半袖上、トレパン、イノブ8、0.9L水筒、カッパ上下、ヘッドランプ、保温用衣類(ブレスサーモ長袖下着、アームカバー)、GPS | 天候 | 曇りのち雨のち曇り | コース | 甲府自宅〜国道20号〜釜無川林道〜横岳峠〜三角点ピーク〜鋸岳第一高点〜往路戻り〜自宅 |
所要時間)
自転車往路(自宅〜林道ゲート)=3:54
自転車往路(林道ゲート〜MTBデポ)=1:32
自転車復路(MTBデポ〜自宅)=2:49
登山登り(MTBデポ〜鋸岳)=4:36
登山下り(鋸岳〜MTBデポ)=3:51
自転車標高差)
1030m
登山標高差/累積標高差)
1317m/−
コース概要)
自転車走路/走路断面
林道、登山コース
GPSによるトラッキング。
*)ユニークポイントは撮影時間、トラッキングデータから特定。
|