執筆論文(データはPDFファイル)
執筆論文タイトル 年度 在職学校名
椅子の人間工学的機能についての研究(松田研究室 卒業論文) 1984 鹿児島大学教育学部中学校教員養成課程
(1991〜1984)
学級経営十ヶ月 1985 肝属郡串良町立串良中学校
(1985〜1988)
二年目の学級経営 1986
登校拒否生徒の指導(特選) 1987
教育とコンピュータに関する一考察 1988
「道徳」学習指導法の研究  〜よりよい道徳の授業をめざして〜 1989 阿久根市立鶴川内中学校
(1989〜1995)
目的を持ち進んで部活動にはげむ生徒を育てるにはどうしたらよいか 1990
技術科における楽しくわかる授業の創造と自ら学習できる生徒の育成はどうあるべきか 1991
技術・家庭科新領域「情報基礎」の指導実践例  〜新しい学力観に立った指導〜(特選) 1992
全教育活動におけるコンピュータの活用  〜情報受信から情報発信への変換をめざして〜(準特選) 1994
教師が変わる校内研修の創造  〜質の高い授業をめざして〜(特選) 地区論文集に掲載 1995
思考を助ける教具の開発と工夫  〜平面図形におけるコンピュータの利用を通して〜(特選) 地区論文集に掲載 1996 熊毛郡屋久町立岳南中学校
(1996〜1999)
コンピュータネットワークを利用した遠隔共同学習 〜エコクラブでの酸性雨調査を通して〜(特選) 1997
「総合的な学習の時間」についての研究 〜環境・情報等の視点から〜(特選) 地区論文集に掲載 1998
コンピュータネットワークやTV会議システム等を利用した交流学習 
  〜主に環境・情報の視点からの実践を通して〜
(特選:同タイトルで弘済会論文優秀賞)
1999
総合的な学習の時間「1年思いやり学習」の実践を通して(弘済会論文優秀賞) 2000 鹿児島市立天保山中学校
(2000〜2006)
総合的な学習の時間「2年平和学習」 弘済会 2001
「技術・家庭科における『生きる力』を高める授業の追求」  −教えて考えさせる授業を通して− 2008 鹿児島市立伊敷中学校
(2007〜2009)
生徒が変わる。学校が変わる。組織活性化マネジメントの実践〜管理職1年目の学校経営への関わりを通して〜 2010  南大隅町立第一佐多中学校
(2010〜2012) 
生徒を変える。学校が変わる。組織活性化マネジメントの実践〜管理職2年目の学校経営への関わりを通して〜 2011
思考力を高める簡単なプログラム作成 〜2003年PISA問題を参考にして〜(実践記録)
信頼される学校を創造するための新任教頭3年間の実践〜生徒指導問題多数の学校から県No.1を持つ学校を目指して〜 2012
信頼を創造する学校を目指した統合1年目の実践〜赴任1年目の教頭としての取組〜 2013 屋久島町立中央中学校
(2013〜2015 )
「管理職としての学力向上への関わり」〜教師の指導力向上と生徒・保護者の意識改革を目指して〜 2014
信頼を創造する学校を目指して〜完全統合3年間の取組を通して〜 2015
信頼を創造する学校を目指した校長1年目の実践〜赴任1年目の校長としての取組〜(弘済会 優良賞 論文集掲載) 2016 長島町立川床中学校
(2016〜2019 )
論理的思考力を高めるプログラミング教育の在り方についての一考察
〜小学校へのプログラミング教育導入を見据えた小・中学校系統性のある進め方〜
2017
信頼を創造する学校を目指した実践〜新任校長としての2年半の取組〜(弘済会) 2018
2019
だれもがいい学校だと感じる学校を目指した経営 〜 日々前進し,信頼される学校を目指した取組を通して〜 2021 指宿市立西指宿中学校
(2020〜2021)
生徒1人 1 台端末とネットワークを活用した授業改善〜 Google Workspace for Education の活用〜 2022 鹿児島市立武中学校
(2022)