――――――――――――――――――――――――――――――
[本文から]
「9条の碑」をつくろう
和歌山市でスタート集会開催

「わかやま9条碑建立実行委員会」は12月22日、和歌山にも「9条の碑」をつくろうとスタート集会を開催しました。
「9条の碑」は「9条を目に見える形にして平和な日本を創ろう」という市民運動で、今全国に43基あり、海外でもアフリカ北西部の大西洋に浮かぶカナリア諸島(スペイン領)などにも「日本国憲法第九条の碑」があるそうです。
スタート集会で講演された九条の会世話人の伊藤千尋氏(国際ジャーナリスト)は、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に言及し、「憎しみの連鎖を断ち切らねばならない。9条にはその力がある」と力説されました。自衛隊の国軍化など軍事国家をめざす石破政権を批判し、「武力に武力では国は守れない。9条は国を超えて人類を守る力がある」と述べ、市民の手で憲法を活かした日本をつくろうと訴えられました。スペイン・カナリア諸島などの「9条の碑」の広がりを紹介し、「9条を目に見える形にしよう」とよびかけられました。
スタート集会では25年1月にオープンする医療生活協同組合の複合型高齢者施設に「9条の碑」を建立することが提案されました。25年5月に建立する計画だそうです。

-----------------------------------------------------------------------
第127回「ランチタイムデモ」実施


春の訪れが近づいたかと思われるほどの好天に恵まれた1月23日、127回目の「憲法の破壊を許さないランチタイムデモ」(呼びかけ:憲法9条を守る和歌山弁護士の会)が行われ、40人の市民が参加しました。
この日のコーラーは由良登信(ゆら・たかのぶ)弁護士が務め、「戦争する国絶対反対」「平和が一番」「憲法9条世界の宝」「憲法9条変えたらあかん」「軍事費増やすな生活守れ」などとコールしながらゴールの京橋プロムナードまで先導をしました。
次回(第128回)は、2月21日(金)が予定されており、いつものように正午に和歌山市役所前に集合、12時20分のスタートです。
-----------------------------------------------------------------------
【九条噺】
ユネスコは日本酒や焼酎などを造る「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録した▼「伝統的酒造り」はカビの一種である麹(こうじ)菌を使った手作業の技術を指す。麹菌を生やした麹が、米に含まれる澱粉を糖に変え、その糖を酵母がアルコールに変える「並行複発酵」という世界でも珍しい技術でワインなどより高いアルコール分を生み出す▼麹を用いる酒造りは室町時代に成立したそうだ。その後各地の気候風土に合わせて発展し、日本酒、焼酎、泡盛などの製造を通して受け継がれてきた▼今回は日本酒についてだ。日本酒の産地で最も有名なのは灘五郷(なだごごう)だ。灘五郷は、西郷、御影郷、魚崎郷(以上神戸市)、西宮郷、今津郷(以上西宮市)の広い地域で日本酒国内生産量の約25%を占める。ところが、醸造用の水はそれぞれの工場内で汲んでいるのではなく、全て西宮市に井戸を持ち、そこで汲んでいるという▼この水を「宮水」と言うそうだ。宮水は硬度が高く、多く含まれるミネラル成分(カルシウム、カリウム、リン)は、麹や酵母の栄養分となり酵素の作用を促進する。逆に酒造りに害となる鉄分は、宮水では極めて少ないので、優れた日本酒が作られるという▼今ひとつ有名な産地が伏見だ。伏見は京都市内の地下を流れる伏流水を使っている。「灘の男酒、伏見の女酒」などと言われるそうだが、「ジェンダー平等」の時代、いかがなものかと思わなくもないが、飲みすぎには注意し日本酒を楽しみたい。(南)
-----------------------------------------------------------------------
日本国憲法が目指す平和国家を実現しよう
戦争を無くし、幸福と生活権を世界の人々と
「九条の会・わかやま」事務局・柏原 卓
ロシアのウクライナ侵略戦争の長期化、イスラエルのガザ攻撃などで、多くの民間人までが死傷し、住居と生活の糧を失っているのは、本当に残酷で悲しいことだ。世界中から戦争を無くし、平和な世界になってほしい。
ところが、遠い国だけでなく日本の沖縄や九州をはじめ、台湾有事と日本有事に備えるとして基地拡張・要塞化が進められ、防衛費をGDP2%以上に増やす政策が推進されている。中国の膨張志向、北朝鮮のミサイル発射、ロシアが日本攻撃計画を持っていた件を喧伝して、反撃能力ないし抑止力を備えるべしという理屈だ。背景には、アメリカ陣営と中露陣営の対立、軍事同盟間の対立があるのだろう。
もし戦争が始まれば簡単に止められないことは、世界で現在進行中の事実から明らかだ。各国の利害対立があっても戦争にしないことが大切だ。しかし、各国が互いに抑止力を競い合うならば偶発的に戦端を開く恐れがある。抑止力と軍事同盟に頼って睨みあうことを力の均衡による平和と信じるのは危険をはらんでいるし、軍事費が国民生活のための予算を圧迫する弊害も大きい。
とは言え、今の日本で進んでいる抑止力拡大政策の転換には、本格的な政権交代といった大きな変化が必要だ。つまり大多数の国民が「抑止力病を断つ」「平和のうちに生存する」意志を固めなければならない。その指針がじつは日本国憲法にすでにある。
「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。(中略)われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。(後略)」(日本国憲法前文より)
噛みしめたい部分を推すなら「諸国民との協和による成果」「自由のもたらす恵沢」「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起ることのないように」「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有する」だ。具体化した条文では、9条の戦争放棄、13条の個人の尊重、25条の生存権を推したい。日本国憲法の平和は、戦争しない状態だけでなく、個人が幸福を追求でき、健康で文化的な生活を営む権利を、世界の人々と共有することと考えている。
-----------------------------------------------------------------------
正月も3日のスタンディング

正月3日、いつものスタンディング宣伝。今年初めての行動では、被団協のノーベル平和賞受賞のプラカードを作りました。うれしいですね。みんなでお祝いしたいことです。この日はあたたかい日差しに恵まれ、気持ちのいい宣伝行動になりました。22名が参加しました。(五島栄次さんより)
-----------------------------------------------------------------------
全国の「9条の碑」紹介
全国の「9条の碑」は24年6月現在下記の39基です。一覧表は建立年度順で、( )内の数字が建立年度です。24年内にあと4基が完成予定です。
--------------------------------
1沖縄県那覇市(85) 2広島県広島市(91)
3石川県加賀市(92) 4沖縄県読谷村(95)
5長野県中野市(00) 6三重県伊勢市(01)
7沖縄県石垣市(01) 8沖縄県西原町(02)
9沖縄県石垣市(04) 10石川県中能登町(04)
11岐阜県郡上市(05) 12埼玉県北本市(05)
13茨城県下妻市(06) 14沖縄県宮古島市(07)
15沖縄県南風原町(07) 16長野県中野市(09)
17茨城県古河市(14) 18石川県輪島市(15)
19岡山県鏡野町(16) 20静岡県藤枝市(16)
21沖縄県大宜味村(17) 22長野県長野市(17)
23愛媛県大洲市(18) 24兵庫県福崎町(19)
25北海道小樽市(19) 26埼玉県春日部市(21)
27東京都足立区(22) 28茨城県北茨城市(22)
29京都府舞鶴市(22) 30愛知県西尾市(23)
31宮城県塩釜市(23) 32北海道室蘭市(23)
33鹿児島県奄美市(23) 34茨城県小美玉市(24)
35京都府綾部市(24) 36熊本県熊本市(24)
37山梨県北杜市(24) 38東京都府中市(24)
39岡山県倉敷市(24)
--------------------------------
 
左:21沖縄県大宜味村(17)の「憲法第九条の碑」。右:27東京都足立区(22)の「九条の碑」。
和歌山「9条の碑」建立募金にご協力ください
「わかやま9条碑建立実行委員会」より
目標額 100万円
募金額 個人・団体 1口1,000円(1口以上でお願いします)
振込口座
●ゆうちょ銀行 振込口座 00900-3-159196
ワカヤマチュウオウイリョウセイカツキョウドウクミアイ
●紀陽銀行 本店営業部 普通預金 口座番号1997029
|