北陸の温泉

最終更新月 2023/03

北陸は近所に住んでいたのに意外と訪れたことがありませんでした。まだまだ未入浴の温泉ばかりですが、これからどんどん増やしてゆきたいと思っています。

homeホームページに戻る
色々温泉めぐりINDEX色々温泉めぐりINDEXへ

テルメ金沢

 

富山県の温泉
氷見九殿浜温泉「国民年金健康保養センターひみ」
氷見市姿400 Tel.0766-79-1324

つるつる感のあるお湯。海が見えるように全面ガラス張りで展望型ですが、女場からは緑に邪魔されて、浴槽に浸かると海は見ることができませんでした、残念。露天風呂はありません。源泉は持ち帰り可で浴場前のホールで味わうことができます。

氷見有磯温泉「さっさきの湯」
氷見市指崎2164 Tel.0766-74-4715

ここは地元の共同浴場です。黄土色のお湯が溢れています。薄い塩味のよく温まる湯。男湯は抹茶色っていうんだけれど、これは何故?料金350円。休憩所も別料金で利用可。

岩井戸温泉「氷見グランドホテルマイアミ」
氷見市宇波10−1 Tel.0766-74-2111

日帰り温泉施設は別棟で「潮の香亭」と名前がついています。岩造りの広い浴槽。海に向かって窓はあるのですが遠くに少し見えるだけです。奥に縁結びの岩の隙間があり手を伸ばすと男湯に通じているのですが、カップルなら縁結びって言わないし、ずっと手を出していても握ってくる人っているのかしら?料金500円。ちなみにマイアミは「前網」という意味だそうです。

神代(こうじろ)温泉
氷見市神代 Tel.0766-91-1210

一軒宿。パイプからお湯が降るように落ちています。褐色、鉄臭のしょっぱいお湯。石造りの浴槽は男女別の脱衣所から洗い場を経てあるのですが、石灯篭を隔てて覗き可。お湯に浸かってしまうと見えません。ちなみに脱衣所は扉で仕切られていますが鍵もないし行き来可能(おかみさんが堂々と開けて入って行きました)。年代を感じさせるお風呂や外観でした。料金500円。

床鍋鉱泉
氷見市床鍋56 Tel.0766-76-2351

氷見市の山中にある鄙び系の一軒宿。日帰り入浴500円。つるすべの湯。長方形の浴槽は窓に面して造られ、山肌を眺めながらの入浴です。

黒薙温泉旅館
黒部市宇奈月町黒薙 Tel.0765-62-1820

トロッコに乗らないと行くことができない温泉旅館。駅からは山越えの散策を楽しみながら向かう道とトンネルを通って行く近道があります。宇奈月温泉の源泉でもあるここのお勧めは川原に広がる混浴大露天風呂。脱衣所が男女別に設けられています。川原ではあちらこちらから湯気が上がっていました。開放感たっぷり。混浴はちょっと、という方は女性専用露天風呂へ。「天女の湯」と名付けられたここは、黒部川の支流黒薙川を見下ろしながら入ることができます。豪快に掛け流され、透明度日本一を体感できるいいお湯でした。すぐそばに洞窟状のトンネルがあり宇奈月へ引き湯するパイプが通っています。宿泊すると1時間だけ男性も入ることができるそうです。もちろんその時間帯は大露天風呂は女性専用です。内湯は男女別。ただし男湯の方が広く景観もいいことを覗いて確認してきました。日帰り入浴500円。

生地温泉「生地第一温泉」
黒部市生地経新3440 Tel.0765-56-8020

富山湾東端、生地漁港近くにあり、富山湾を出入港する船が通る度に回転する珍しい生地中橋を望む宿(ラッキーにも訪問時、回転する瞬間を見ることができました!)。お湯は海の近くだけあって食塩泉。大きなヒスイ石を配した大浴場の外は整備された庭が広がっています。日帰り入浴500円。全国名水百選に選ばれた「生地の清水(しょうず)」のいくつかが近くにあり、ちょっとめぐってみました。

金太郎温泉
魚津市天神野新6000 Tel.0765-24-1222

全国の金太郎会お墨付きの泉質を誇る温泉。広い銘石大浴場には超音波風呂・寝湯・打たせ湯・運動浴もあります。露天風呂は石造りで二つあり、湯口で飲泉可能。強烈にしょっぱ苦い湯。日帰り入浴1,000円。17時以降は半額になります。宿泊は本館「光風閣」で、こちらには壁画風呂がありますが宿泊専用。2003年リニューアル予定。

「下田温泉」
魚津市本町湯谷2−12−4 Tel0765-22-1010

魚津市のしんきろうロード近くにある温泉銭湯。料金370円、券売機で入浴券を購入し番台に提出します。浴槽は主浴槽の他ジェットバス、電気風呂と岩造りの露天風呂があり、サウナ併設。全ての浴槽に入りましたが、女湯はもしかすると鉱泉は使われていないかもしれません(根拠なし)

小川温泉元湯「ホテル小川」
下新川郡朝日町湯ノ瀬1 Tel.0765-84-8111

山間に湧く古湯。温泉旅館ですが、日帰り入浴可。露天風呂のみ500円、館内の浴場利用を含むと1,000円(館内には大浴場・檜桶露天風呂・露天岩風呂があります)。建物から川沿いに500mほど進むとあるのは自慢の天然洞窟露天風呂。混浴。脱衣所は男女別に準備されています。その30m先に女性専用露天風呂「蓮華の湯」があります。リラックスして温泉を楽しめるのはこちらかも。

「境鉱泉」
下新川郡朝日町境307 Tel.0765-82-0658

新潟県境、国道沿いにある温泉銭湯。料金370円。改築後らしくわりと新しい施設です。浴槽は石造り、バリアフリー対応でスロープも造られています。微濁り(?)、無味無臭ですが、なんとなく刺激のある変わったお湯に感じました。

「たから温泉」
下新川郡朝日町境642 Tel.0765-82-0658

境鉱泉より少し新潟県寄りにある温泉施設、残念ながら2015年末で営業終了となってしまいました。初入湯が惜別入湯となりました。料金500円。塩分を含む湯が掛け流して使われていて、よく温まります。露天風呂もあるのですがお湯は入っていませんでした。以前は緑がかった湯花の浮く湯だったようですが、それはあまり感じませんでした。宿泊もでき、日帰りでも名物たら汁をいただける食堂や無料の休憩所があり、地物の方だけでなく観光客にも人気の施設だったそうです。

さざなみ温泉「みずしま」
下新川郡朝日町境733−1 Tel.0765-83-3353

たから温泉より少し新潟県寄りにある温泉施設、日帰り利用の他宿泊もできます。お風呂は2階にあり、靴を脱いで階段を登ります。脱衣所には暗証番号式の貴重品ロッカーがありました。海に面して浴槽があり、小さい露天岩風呂もあります。海のそばですが、特徴のない湯でした。日帰り入浴は500円で、フロントで支払います。食堂を利用する場合100円引きになります。

神通峡岩稲温泉「楽今日館」
富山市岩稲26−1 Tel.076-485-2800

神通川沿いに立ち、ガラス張りの内湯、併設岩造りの露天からの眺めのよい施設。宿泊も可能。湯はつるすべ系。料金600円は券売機で購入し、受付に提出します。ロッカーは無料の鍵付き、売店や食堂、休憩所もあり快適。難点は混んでいることかな。きくの湯とさざんかの湯があり男女交代制。

大野沢ウェルネスリゾート「ウィンディ」
富山市春日96−1 Tel.076-468-3333

神通峡春日温泉にあり、フィットネスゾーンやプールなども併設された施設。入浴のみは600円でタオルバスタオルとロッカーキー付き。窓に沿っって配された縦長曲線の内湯と岩造りの露天風呂があり、どちらも少量ずつ源泉が流れ込んでいました。

城南天然温泉
富山市太郎丸西町1−5−12 Tel.076-491-3001(男湯)・6111(女湯)

デイサービスセンターのビル内にある温泉施設。男湯は1階、女湯は2階です。券売機で500円の入浴券を購入し受付に提出します。脱衣所はけっこう広く、浴槽は大小二箇所あり、小さい方は気泡浴併設。赤褐色でつるつる感のある湯でした。床が滑るので注意。

国吉温泉
高岡市岩坪908 Tel.0766-22-4526

幹線道路沿いにひなびた感じで建つ、温泉銭湯。以前は旅館だったのかな?裏に駐車場があるのですが、これが狭いし分かりにくい!私は絶対に一人では辿り着けません(笑)。料金350円は駐車場側入口から入った場合は、料金箱へ。玄関から入った時は管理人さんがいらっしゃるそうです。褐色の湯は加温されています。朝一番はかなり熱かったです。カランからは加温と源泉が供給され(常連さんのお話によるとお湯のカランは加水、水のカランはまじりっけなしだそうです)、浴槽から想像するよりは味は濃くはありませんでした。ちょっと酸っぱいだし味。決してきれいではありませんが、温泉は気に入りました。
お風呂の写真

利賀温泉「とがそばの郷温泉」
南砺市利賀村坂上1289 Tel.0763-68-2311

利賀そばの郷にある温泉宿泊施設。日帰り入浴400円。庄川の支流利賀川を望む浴場は窓を開けると開放感が増す印象でした(実は同浴した県内の方に勧めていただいたんです)。鉱泉の加温ですが、温度管理もよく、透明でさらりとした湯です。蕎麦とセットでまた訪れてみたいと思いました。ちなみにそばの郷には手打ち蕎麦屋さんが3軒あります。

川合田温泉「山田家」
南砺市川合田1535 Tel.0763-52-0821

山の中の一軒宿。源泉はしょっぱく効きそうな感じで、大浴場の浴槽に少しずつ注がれています。浴槽は窓に面し、気泡浴のある深めと浅めのところがあります。脱衣所の棚がちょっと変わっていて網を使っています。日帰り入浴400円。サウナは別棟。
お風呂の写真

湯谷温泉「栄楽荘」
南砺市湯谷857 Tel.0763-58-1455

山間の鄙びた宿。訪れた時はまだ沸かしてないとのことで1時間後に再訪(事前確認をお勧めします)。微硫化水素臭の心地よい浴感で、気に入りました。最初は熱めのことが多いようですが、カランからは源泉も供給されます。待ってまで入るマニアックな女だと思われたらしい(事実なので否定しません)。ちなみに料金は後払いの上に近所の方に払うというおおらかさ。日帰り入浴400円。
お風呂の写真

法林寺温泉
南砺市法林寺4944 Tel.0763-52-4251

山間の一軒宿。大浴場のみですが、窓は広くとられ、浴感のいい湯が溢れていました。水色のタイル張りの浴槽は、浅めと腰までの深めのところがあり、ゆったりと浸かれます。日帰り入浴500円。
お風呂の写真

林道温泉「観光荘」
南砺市林道2−6 Tel.0763-62-0207

激シブ、太夫さん倒れる系。ただ、宿(?)の方はけっこうサービス精神があり好感がもてました。明るく開放的過ぎる浴槽は庭が丸見えで敬遠する女性も多いかも(笑)。お湯は含鉄の炭酸泉で、沸かしですがカランからは源泉が供給されます。日帰り入浴350円。
お風呂の写真

「ふくみつ華山温泉」
南砺市川西588-1 Tel.0763-52-0500

一軒宿の温泉旅館。日帰り入浴は500円です。褐色の湯は石造りの大浴場と併設の露天風呂に満たされています。露天風呂は一部に東屋が付き、女湯は少々囲われていますが、訪れた日は貸し切りでのんびり浸かることができました。この他砂風呂が名物。
お風呂の写真

「湯谷温泉」
砺波市庄川町湯谷235 Tel0763-82-0646

庄川温泉郷の一つ。湯谷温泉私設バス停の脇の坂道を降りて行くとひっそりと建つ自炊宿。建物は古いのですが掃除がゆきとどいてました。女将さんの対応もよく「うちは浸かるだけですよ」と最初に確認されました。昔はかなり賑わったのか浴場に向かうまでの長い廊下沿いにある部屋数も多かったです。奥にある階段を下りて行くと行き止まりが男女別の浴場です。左右に別れ、アコーディオンカーテンを締めると脱衣所が完成。浴室のドアを開けると階段、その下はいきなり湯船です。洗い場も湯桶もありません。大量に掛け流されたお湯が排水しきれずに溢れているような状態でした。排水口が詰まっているわけではありません(笑)。壁面に穴が開き何段階かに分かれて排水できるようになっているのですが、洗い場であろう場所と高さが同じ穴から流れるようになっているのでこの状態なのです。湯口はシーソーのような、噴射口のような、男女の浴室の境にあるステンレスの筒状の物で、すごい勢いでお湯が出ています。泡付き抜群、温めでいつまでも浸かっていたくなるお湯。浴槽は深めでした。日帰り入浴500円。
お風呂の写真

 

このページのトップへtop

石川県の温泉
飯田温泉「わくわく広場足湯
珠洲市飯田町16−21−1 Tel.なし

無料で良質の温泉を楽しめます。褐色の濁り湯。入浴施設なら申し分のないところ。

珠洲見附温泉「国民宿谷のとじ荘」
珠洲市宝立町鵜飼1−30−1 Tel.0768-84-1621

玄関を入り、靴をスリッパに履き替えてフロントで入浴料600円を支払います。大浴場は2階にあり、見附島を望む「弘法の湯」は男女入れ替え制です。この日はラッキーにも女湯でした。貴重品ロッカーは浴場前にありました。脱衣所は広く、内湯「見附の湯」は窓越しに海を望みます。弘法の湯は屋根付きで、見附島が目の前にあります。また、サウナ、水風呂も露天スペースにありました。お湯はあまり特徴ありませんでした。ロビーからの眺めもよく癒されました。
お風呂の写真

鵜飼温泉「宝湯」
珠洲市宝立町鵜飼2−16−1 Tel.0768-84-1211

昔ながらの温泉銭湯。15時からの営業です。番台で440円を支払います。レトロな脱衣所と浴場、成分表です。正式な温泉名は珠洲鵜飼第一号源泉。番台前の板に「わ」と書かれている時が「わいた」で入浴可能、逆に「ぬ」は「ぬいた」で入れないときです。奥に立派な岩組みの湯口、タイル張りの浴槽、透明な湯は訪れた日はぬるめでした。重油をやめて木材で加熱しているそうです。壁絵は時々男女を掛け変えるそうで、富士山と見附島だそうです。
お風呂の写真

鉢ヶ崎温泉「元気の湯」
珠洲市蛸島町鉢ヶ崎部36−4 Tel.0768-82-5526

建て替えられ健康食品ランドとなった施設です。700円の入浴券を券売機で購入し、受け付けに提出します。ロッカーキーとタオル、バスタオルを受け取ります。なごみの湯とときめきの湯があります。私が入ったのはときめきの湯。浴槽は二つに分かれ、小さい方はイベント湯です。サウナもあります。露天風呂は屋根付きで内湯から少し離れています。舟の形。湯口の源泉溜まりは析出物が付着し褐色の濁り、成分はなかなか濃そうですが浴槽はそれがあまり感じられません。

山中温泉「菊の湯」
加賀市山中町湯の出町レ11 Tel.07617-8-1370

北陸の総湯の中でも指折りの名湯、写真は男湯。女湯は隣の福祉センター2階にある「芦の湯」だったのですが、山中座などの施設整備で立派な浴殿ができました。広い脱衣所や洗い場、浴槽は気泡浴のある浅めと、立ったまま腰まで浸かることのできる深めがあり、スロープからも入浴できるようになっています。でした中心には菊を象った湯口があります。源泉の掛け湯所があり飲泉も可能。料金370円、入浴券を購入し受付に提出します。すぐそばに足湯もあります。
温泉饅頭のページへ

山代温泉総湯浴殿
加賀市山代温泉18−128 Tel.0761-76-0144

奈良時代(8世紀)僧行基によって発見されたと伝えられている石川県を代表する温泉。広い浴場には円形の浴槽が二つあり、深めで熱めと浅めで温めになっています。料金370円。券売機で購入し受付提出します。ちなみに男湯は2階です。
温泉饅頭のページへ

片山津温泉総湯
加賀市片山津温泉乙56−3 Tel.0761-74-0349

1階はタイル張りのシンプルな共同浴場で料金370円。熱めのしょっぱい湯。2階には「高等浴場(別料金)」がありますが、私は未入浴。

湯涌温泉総湯
金沢市湯湧町イ139−2 Tel.076-235-1380

1999年にリニューアルされ、紙漉き職人が泉に身を癒す白鷺を見てこの温泉を発見したと伝えられたことから「白鷺の湯」と命名されています。温泉街の奥に位置する共同浴場。券売機で入浴券を購入し、受付に提出します。脱衣所はロッカーキー完備。内湯は木枠の石造り、ガラス越しに山肌を望みながら入浴できるようになっています。石造りの露天風呂も併設、こちらは時期的に虫が多いためかネットが張られていました。料金300円。
お風呂の写真

銭がめ温泉「銭がめ」
金沢市板ヶ谷町イ−50 Tel.076-235-1426

前田藩主が鷹狩りの休憩所として使用していたと伝えられる本館は雰囲気たっぷり。新館もあり、予約制の岩魚を中心とした料理を堪能。温泉は古代檜風呂で源泉100%掛け流し。透明な湯は飲泉もできます。宿泊も可。日帰り入浴500円でタオル&バスタオル付き。ちなみに食事をしても入浴料は別。
お風呂の写真

犀末温泉「神仏湯」
金沢市末町チ29

金沢郊外にあるまさしく秘湯。途中からはダート道をおっかなびっくり進むと見えてくるのはとても入浴施設とは思えない建物。管理人さんたちが大らかに迎えてくれます。お風呂は男女別で、建物の裏側にある感じになります。蒔で沸かしたちょっとしょっぱい湯を掛け流す贅沢さは、外観より湯にこだわっているという感じでしょうか。内湯は木枠の長方形、その奥に石造りの露天風呂があります。女性の露天風呂は一部屋根つきで、のんびりと浸かれます。管理人さんによると訪れた人の8割、女性は9割が引き返すとか。入った人には貸し切りという特典つき(?)料金300円。
お風呂の写真 色々入浴シーンへ

兼六温泉
金沢市暁町18−36 Tel.076-221-2587

金沢市内の温泉銭湯。番台で370円を払います。黒湯の源泉は甘みと塩味の混じったようなちょっと複雑な味。つるつる感のあるいいお湯です。内湯の曲線の浴槽は二つに分かれ、温度を変えてあるようです。脱衣所経由で行くことのできる岩造りの露天風呂もあり、こちらはなぜか空いていて、温め(源泉そのままかな?)ということもありのんびり浸かれました。
色々入浴シーンへ

石引温泉「亀の湯」
金沢市石引2−15 Tel.076-262-4126

温泉銭湯。駐車場からはエレベーターで受付まで昇って行きます。フロント前のからの景色もなかなかいいですよ。券売機制、370円。なぜ亀の湯かは分からないのですが、飲泉場所に亀がいます(本物ではありません、念のため)。ほんのり甘みのある褐色の湯。この飲泉所がある露天風呂(というよりサンルームを囲った感じ)は源泉浴槽で、じっくり浸かるにはお勧め。内湯は加熱された湯が気泡浴、ジェットバス、浴槽の順に高さを変えて流れています。サウナと水風呂も併設。

金沢温泉「金石荘」
金沢市金石本町ニ91 Tel.076-267-0630

港のそばにある実力十分の旅館ですが、入浴施設としての利用の方が多いとか。褐色のしょっぱい湯はとてもよく温まります。横長の広い浴槽はつながっていますが、気泡浴、座り湯もあります。日帰り入浴370円。

金城温泉元湯
金沢市赤土町ト100−2 Tel.076-268-2601

温泉銭湯ですが、外観はけっこう近代的。2階は貸し切り風呂のフロアーです(入っていません)。銭湯料金370円で、温めの掛け流し浴槽、ジェットバス、超音波浴槽、打たせ湯もあり、階段を登ったところには展望露天風呂もあります(サウナは別料金)。展望露天風呂は囲われているので浸かりながら景色を眺めるというわけにはゆきませんが、木枠の浴槽でゆったりできます。源泉は泡付きがよく、つるつる感もある褐色の湯。飲泉もできます。

サウナ片町
金沢市片町1−5−24 Tel.076-235-2121

金沢の中心街片町のアパホテル金沢中央14階にある温泉。朝6時から深夜0時までの営業で、3時間1,500円(時間延長可)、1日3,000円 。タオルバスタオル完備。ホテル宿泊者は無料なので泊まった方がお得感があります。お湯は淡黄色〜黄茶色で浴感もよく薄い塩味。大浴場は長方形の浴槽が窓に沿ってあり、露天風呂は木枠の浴槽です。ただし、風が強いとなかなかゆっくり浸かれないかも。

みろく温泉元湯
金沢市横山町2−24 Tel.076-221-8096

温泉銭湯。浴槽は三つあり、座って入る超音波風呂、気泡浴、白湯(?)となっています。洗い場の数のわりにはちょっと狭いかな。お湯は黒〜黒褐色。この他にスチームサウナあり。飲泉用のカランも出入り口近くの浴場内にあります。ちょっと塩気のある湯。料金370円、券売機制。

有松温泉「元湯れもん湯」
金沢市有松3−11−6 Tel.076-243-0626

金沢市内の温泉銭湯、黒湯で透明度は10cm位。中央に寝湯もできる大浴槽があり、別に座って入る超音波風呂などを備えた浴槽もあります。サウナも完備。券売機で入浴券を購入し番台に提出します。370円。未入浴ですが2階には家族風呂がいくつかあります。オリジナルの温泉饅頭があり番台で1個100円で売っています。
温泉饅頭のページへ

松島温泉白糸の湯「テルメ金沢」
金沢市松島町17 Tel.076-269-2211

金沢西インター近くにあり、天然温泉施設、飲食店、ホテルなどがある大きな施設です。フロントで受付し、ロッカーキーを受け取り、後払いです。内湯に温湯、高濃度炭酸泉、寝湯、薬湯、打たせ湯、サウナ2種類、水風呂、イオンジャグジーなどがあり、露天には露天風呂とつぼ湯、そして天然温泉100%掛け流しの浴槽があります。黄褐色の湯があふれていて、ほぼここに入っていました。また浴場入口には飲泉所があり、塩味のある湯を味わうともできます。

湯川温泉「龍王閣」
七尾市湯川町47−35−1 Tel.0767-58-1117

看板に書かれている「能登観光の穴場・一夜の泊まりがニ夜となり」というキャッチコピーがウケました。浴室にはご主人が配したという石があり、男湯は「空心」、女湯は「色心」と書いてあります。温泉は黄色い細かな湯花が浮くしょっぱい湯。かなり温まります。浴槽は広くはありませんが、茶色に変化し成分の多さを感じました。日帰り入浴500円。隣には何故か接骨院があります。
お風呂の写真

和倉温泉総湯
七尾市和倉温泉 Tel.0767-62-2221

和倉らしく豪華系(?)な共同浴場。半円形の大浴槽の一段高いところは、龍宮城のように造られ、打たせ湯になっています。サウナ、水風呂、温泉利用のジェットバス、岩造りの露天風呂があります。しょっぱ苦いよく温まる湯。料金480円、券売機制。休憩室や軽食コーナー、売店も併設。

田鶴浜温泉つるの湯「けいじゅアスロン」
七尾市高田町ち10 Tel.0767-68-6788

健康増進施設で、フィットネスやバーデゾーン、セミナー室などを併設しています。アスロンはトライアスロンを語源にし、この施設をイメージする言葉だそうです。温泉はバーデゾーンと同じ脱衣所で、ロッカーキーの色で区別しているようです。窓を広くとり庭が望める浴室で、二つに仕切られた一方は気泡浴になっています。塩分の濃い湯。施設前には源泉が岩の間から湧き出していて、流れたところが茶色に変色していました。料金温泉入浴のみ450円。

志乎・桜の里温泉「古墳の湯」
羽咋郡宝達志水町石坂 Tel.0767-29-8222

桜の里古墳公園内にある日帰り入浴施設。370円は券売機で払い、下足の鍵と一緒に受付に提出しロッカーキーと引き換えます。内湯は石造りで、気泡浴やジェットバス完備。サウナもあります。露天風呂は岩造りで一部屋根つき、高台にあるので眺めは悪くないはずなのですが、目隠しであまり望めないのが残念。温泉は無色透明で特徴のない湯です。1号泉はしょっぱかったようですが、湯量の減少で掘り直した結果今の温泉となったそうです(露天風呂でご一緒した方からの情報)。

新宮温泉湯元
羽咋郡宝達志水町宿字新宮ワ17 Tel.0767-29-2406

一見入浴施設には見えませんが、ちゃんと歴史を感じさせる成分表が館内にはありました。入り口にはカレンダーの裏に書いた「一時より」の張り紙のみ(現在は15時からの営業)。玄関で声をかけ、料金300円を払います。つやのある廊下の先に浴場があり、いつも常連さんで賑わっています。浴槽は一つだけ。大きくはないタイル張り。加熱ですが浴感は柔らかく、カランから源泉も供給され飲泉も可能。透明な湯は癖がなく薄い塩味です。

はまなす温泉
羽咋市千里浜町タ1番地62 Tel.0767-22-3891(道の駅のと千里浜)

道の駅のと千里浜にある「だいこん足の湯」は、羽咋市の特産の大根にちなんだ命名。つるすべの茶色の湯、かけ流しだそうです。冬季は利用できません。

志賀千古温泉「アクアパークシ・オン」
羽咋郡末吉志賀町新保向22−1 Tel.0767-32-8555

道の駅ころ柿の里しかにある日帰り温泉施設。プールも併設。入浴のみは500円です。券売機で入浴券を購入して受付に提出し、下足キーとロッカーキーを引き換えます。貴重品ロッカーもありました。週替わりで男女が入れ替わり、訪れた日の女湯は和風風呂でした。露天は岩風呂で、濾過されています。屋根付きの五右衛門風呂があり、黄色の微濁り、ここが一番温泉らしさを感じます。微塩味の湯。

門前温泉「門前じんのびの湯」
輪島市門前町千代ハ4−2 Tel.0768-42-2100

海を望む高台にあり「門前ビューサンセット」というホテルに併設された施設です。日帰り入浴520円、券売機で購入し受付に提出します。下足ロッカー、貴重品ロッカーもあります。脱衣所はかごでした。ガラス張りの内湯は海を望み眺めがいいです。小さいですが露天風呂もあります。天然ラドン温泉と書いてありますが、成分も濃かったです。

ねぶた温泉「海遊能登の庄」
輪島市大野町 Tel.0768-22-0213

海を望む宿泊施設、日帰り入浴は別棟です。料金700円は券売機で入浴券を購入し、受付に提出。下足キーとロッカーキーキーを引き換えます。畳敷きの和風の建物です。木枠の内湯と露天風呂があり、露天風呂より広い池があります。屋根付きで庭を眺めながら浸かることができます。サウナもありました。つるつるのph10.5の湯。

親谷温泉
白山市

姥ヶ滝を見ながら豪快に入る湯。白山スーパー林道の途中に車を止めて歩いて行きます。混浴です。
色々入浴シーンへ

千代野温泉
白山市米永町275−1 Tel. 076-275-2619

温泉銭湯。内湯の浴槽は二つあり、座って入るジェットバスと気泡浴も完備、洗い場のそばに源泉のカランがあり、飲泉も可能。サウナもあります(別料金)。サンルームのようなところにもう一つ浴槽があり、ここの湯がとても心地よかったです。料金370円は券売機で払い番台に提出します。

松任CCZ温泉「松任海浜温泉」
白山市徳光町2665−1 Tel.076-274-5520

銭湯料金390円で楽しめる温泉施設。下足箱の鍵と券売機で購入した入浴券を受付に提出してロッカーキーを受け取ります。浴場と休憩室は2階にあります。大浴場は広い石造り、海側がガラス張りで一部気泡浴やジェットバスになっている他、サウナを併設しています。露天風呂は東屋の付いた岩造り。湯口からは飲泉もできる源泉が注がれています。塩味、黄色のよく温まる湯。高速道路の徳光SAからも行くことができドライブ中の休憩にも。また松任海浜公園周辺にはこの温泉だけでなく様々な施設があります。
久しぶりに訪問したら、「白山市民温泉おつかりさま」という名前がついていました。料金は480円(2020年9月現在)、脱衣所のロッカーは100円のリターン式になったので、券売機で購入した入浴券を受付に提出、下足キーは自己保管します。
温泉饅頭のページへ お風呂の写真

白山一里野温泉「温泉センター天領」
白山市尾添チ28 Tel.0761-96-7846

ここは名前は白山一里野温泉ですが、岩間温泉からの引き湯です。サウナを併設した内湯の湯口は源泉で飲泉もできました。露天風呂は自然石を使ったという岩風呂。浴槽は二つに別れていました。料金600円はフロントで支払いロッカーキーを受け取ります。軽食コーナーやリラックスルームもあり、夏季はプールも利用できます。

白山杉の子温泉
白山市佐良タ121 Tel.0761-95-5873

国道157線沿いに大きな看板があり、迷わず辿り着けましたが、湯という暖簾がなければちょっと心配になる建物です(笑)。右側に足湯があり、左側の番台で料金330円を払います。木造りの浴槽があるだけのシンプルな浴室に、透明な心地よい湯が溢れています。浴槽は二つに別れ、狭い方が浅くなっていました。
お風呂の写真

粟津温泉総湯
小松市粟津町735 Tel.0761-65-1120

明るい浴室、浴槽は一つで、浅めと深いところがあります。源泉が注がれ飲泉も可能。薄い塩味の柔らかい湯。料金300円、券売機制。

木場温泉
小松市木場町む20

地元住民が株主となっている共同浴場。普段は15時からですが日曜日のみ朝風呂として朝から入浴できます。券売機で入浴札(370円)を購入し、無人の番台の入浴券入れへ。近くにある小松製作所松風荘の湯を使用していて、こちらでも日帰り入浴ができるようです。
お風呂の写真

西圓寺温泉「三草二木西圓寺」
小松市野田町丁68 Tel.0761-48-7773

地元で親しまれてきたお寺の建物をそのまま利用した温泉施設。「三草二木」の理念のもとに地域おこしに一役かっています(野田町の方は無料だそうです)。玄関を入ると浴室の入口がありますが、その前に受付に進んで400円を払い、浄行菩薩にお参りしてから入浴します。ちなみにこの菩薩の前にある足湯は無料です。本堂はショップやカフェがあり、地域コミュニティセンターになっています。元お寺というとうイメージとは違い全体的に洒落た雰囲気です。浴室は「亀の湯」と「猿の湯」があり、それぞれ露天風呂が併設されています。塩分を含む緑がかった濁り湯は良く温まりました。訪れた日は「亀の湯」が女湯、内湯は落ち着いた雰囲気の石造り、露天風呂には亀らしい石が配置されています。パンフレットの写真を見た感じでは「猿の湯」の露天風呂には猿石がありそうです。
お風呂の写真

このページのトップへtop

福井県の温泉
丸岡竹田温泉「たけくらべ」
坂井市丸岡町山竹田88−8 Tel.0776-67-2333

宿泊も可能な温泉施設。内湯のみですが、窓が明るくとられ近くの山並みと庭を望みながら浸かれます。日帰り入浴500円。施設名の由来は、丸岡町にある背丈を競っているような二つの山が丈競べ山と呼ばれていることからだそうです。

三国温泉「ゆあぽーと」
坂井市三国町宿2−18−1 Tel.0776-82-7070

海を望む日帰り温泉施設。海を望む内湯「みなとの湯」に入りました(もう一つは「かもめの湯」)。窓に沿って造られた浴槽からは九頭竜川が注ぐ眺めが手に取るようです。海のそばらしく無色透明な塩化物泉です。サウナ完備。日帰り入浴500円。券売機で購入し、下足キーを預けてロッカーキーを受け取ります。ラウンジや和室もあり、海を望めのんびりできます。

芦原温泉「セントピアあわら」
あわら市温泉4−305 Tel.0776-78-4126

福井県を代表する芦原温泉の日帰り入浴施設。2階に受付があり、3階の天の湯と1階の地の湯が男女別になっています。私は天の湯に入りました。洋風の石造りで、浴槽は内湯、露天とも低温槽と高温槽があります。この他サウナ完備。料金500円、券売機制、下足箱も同じキーを使用します。
温泉饅頭のページへ

天谷鉱泉
丹生郡越前町天谷 Tel.0778-34-5050

福井県を代表する療養温泉。鉱泉の沸かし湯です。汲み出しはもちろん、洗面器も使用不可という貴重な湯です。女将さんも最初に「うちは病気を治すところ。普通の入浴施設と勘違いされては困る。」とおっしゃっていました。熱めに沸かされていることが多いようです。脱衣所は棚があるだけ、浴室は浴槽があるだけ、と至ってシンプル、料金規程も時間制です。1時間以内350円。
*閉館*
お風呂の写真

越前玉川温泉「まるいち玉川荘」
丹生郡越前町玉川73−28 Tel.0778-37-1288

海岸沿いの国道から少し入り、急勾配の坂を登ったところにある宿。日帰り入浴500円。浴槽は大きくありませんが、貸し切りで入ってきました。高台にあるわりには山側に造られているのがちょっと残念。浴場に源泉のカランがあり、飲泉もできるようになっています。

越前厨温泉「漁火」
丹生郡越前町厨71−335−1 Tel.0778-37-2360

越前海岸を望む絶景の日帰り温泉施設。プールがあるアクティブハウス越前と入口は一つで、券売機も共通。券を持って2階の受付に進み、提出します。施設は新しく、休憩所も完備。脱衣所も広くとられていました。大浴場にはサウナが併設され、窓越しに海を眺められるようになっています。木枠の長方形の浴槽。露天風呂も併設され、こちらは岩造りで、二つに仕切られ、一方は浅めで長湯向き。スイッチ式の打たせ湯もあります。浸かって眺める景色は時間を忘れさせてくれます。料金500円。

織田温泉「法楽寺福々人家ラジウム鉱泉館」
丹生郡越前町織田 Tel.0778-36-0171

名前から一度は行かなくてはと憧れていた湯。法楽寺というお寺にあります。予約制なので入浴の際には2時間前には電話連絡を(予約すれば宿泊もできます)。玄関で1人500円を払います。浴室は二箇所、「入浴中」の札を架けて入ります。浴槽は蓮の花を象った円形で、褐色の濁り湯が満たされていました。加温された湯は浴槽内のパイプから供給され溜められていますが、カランから源泉と加温された湯を自分で注ぐこともできます。
*閉館*
お風呂の写真 色々入浴シーンへ

越前糸生温泉「泰澄の杜
丹生郡越前町小倉88−55−1 Tel.0778-34-2322

泰澄の杜は芝生広場、散策路、屋内ゲートボール施設などを併設した温泉宿泊施設。日帰り入浴は受付で料金510円を支払います。脱衣所は広く、鍵付きロッカーがあります。内湯は一部気泡浴になっていてサウナ、水風呂も併設。一部東屋付きの岩造りの露天風呂があります。お湯は無色透明であまり特徴はありませんでした。アヒル風呂の日があるようで、たくさんのアヒルが乾燥中でした。食堂、売店、休憩スペースもあります。

花みずき温泉「若竹荘
丹生郡越前町小曽原119−1−2 Tel.0778-32-2753

越前陶芸村近くにある温泉宿泊施設。基本は素泊まりのようです。日帰り入浴は400円で、郵便窓口でもある受付で支払います。脱衣所も浴場もあまり広くはありません。鍵付きロッカーもありました。浴槽はシンプルな石造り、源泉が投入されていて、オーバーフローもあり、つるすべの湯は思ったよりよかったです。休憩スペースもあります。休止中でしたが、温泉スタンドもありました。

福井温泉「天然温泉アパスパ」
福井市順化1−16−7 Tel.0776-28-6311

アパホテル福井片町の温泉施設。朝6時から24時まで日帰り入浴も受付けています。サウナ、水風呂、ジェットバスなどの浴槽と温泉浴槽が内湯にあり、露天にも温泉浴槽と白湯の浴槽があります。温泉は無色透明で特徴がない感じでした。料金1,000円(券売機)でタオル、バスタオル、館内着付き。リラックスルームもあります。
お風呂の写真

大安寺温泉「すかっとランド九頭竜」
福井市天菅生町3字10番地 Tel.0776-59-1188

江戸初期に発掘されたという大安寺温泉を利用した温泉施設。宿泊はもちろんスポーツ施設や足湯も併設しています。日帰り入浴は600円。フロントで払いエスカレーターで2階に上がります。ロッカーは100円のリターン式。大浴場はサウナ完備。浴槽はL字型で、一部が仕切られ、ジェットが付いています。若干の温度差がありました。福井特産笏谷石で造られているそうです。柔らかな肌触りの無色透明な湯。

美山森林温泉「みらくる亭」
福井市市波町38−2 Tel.0776-96-4141

郊外にある温泉施設、宿泊もできます。建物は木造りで山の斜面に沿って建てられていて、大浴場は一番上なのでけっこう歩きます(苦笑)。ガラス張りの窓の外は名前のとおり森林が広がります。内湯しかありませんが、浸かって眺めれば森林浴気分です。源泉は常に供給され、飲泉も可能、湯口は茶色に着色していました。日帰り入浴500円。大浴場から出られるところにテラスがあり、湯上りの風が心地よかったです。

伊自良温泉「伊自良館」
福井市中手町29−3 Tel.0776-93-2040

脳卒中に効くという湯。山間ののどかな環境の日帰り温泉施設です。浴槽は至ってシンプル。うっすら茶色に感じられる湯は微塩味。よく温まります。料金500円。広間があり軽食も食べることができます。お蕎麦はもちろん越前おろし蕎麦、手打ちの土日限定です。

健康の森温泉「生きがい交流センター」
福井市真栗町47−51 Tel.0776-98-5801

「ふくい健康の森」敷地内にある温泉施設。下足キーを預けてロッカーキーを受け取ります。券売機制、600円。浴場は二階にあり、「木の湯」と「土の湯」があり男女週替わりだそうです。訪れた日は「土の湯」が女性でした。大浴槽、低温浴槽、寝湯、気泡浴、打たせ湯、サウナ、水風呂の他、露天風呂もあり浴槽の種類も豊富。床や浴槽の縁などは温泉成分が付着していて、成分は濃いようです。休憩もでき、多くの方でにぎわっていました。周囲にはプールやスポーツ施設なども整備されています。

三六温泉「神明苑」
鯖江市神明町2−8−4 Tel.0778-52-5165

鯖江市内では少ない温泉施設。宿泊をはじめ、日帰り入浴施設としてもにぎわっていました。フロントで料金550円を支払います。浴場入り口に下足棚があり、ロッカーはリターン式でした。大浴槽とサウナ、水風呂があります。大浴槽は一部浅くジェットになっています。お湯はオーバーフロー少し、無色透明で特徴はありませんでした。ガラス張りの外はすぐ塀で眺めはありません。

「花はす温泉そまやま」
南条郡南越前町中小屋60−1 Tel.0778-47-3368

全国の6割近くを生産している町のシンボル花はすに由来する名前の施設、源泉名は杣山温泉、お湯は無色透明です。宿泊施設やテニスコート、バーベキューハウスなどもあり、人気の施設のようです。日帰り入浴は550円。脱衣所は広く、鍵付きロッカー完備。大浴場には、気泡浴とジェットのある大浴槽とサウナ、水風呂、花はす風呂があります。庭園風露天風呂は岩造りで東屋付き、寝湯の浴槽もあります。

今庄365温泉「やすらぎ」
南条郡南越前町 Tel.0778-45-1113

国道365号線沿いにあるシーサイトハイランド内の温泉施設。単純硫黄泉の温泉は飲泉も可能で、浴場の入口そばに飲泉所があります。高台に建ち、大浴場は山並みを望むガラス張りで、窓に沿って長方形の浴槽が造られています。岩造りの露天風呂は階段を降りたところに造られ、東屋付きです。サウナ完備。料金500円。

勝山温泉センター「水芭蕉」
勝山市村岡町浄土寺30−11 Tel.0779-87-1507

勝山市郊外、スキー場も近くにある温泉施設。浴室は、一部気泡浴がある大浴槽、円形の圧注浴(白湯?)、サウナ、水風呂がありました。食堂や売店もあり、訪れる人が多かったです。つるつる感のある湯でした。料金500円。下足箱でロッカーの場所が決まるらしく、親切に上段、下段等と書いてありました。

みかた温泉きらら
三方上中郡若狭町中央第1号6−1 Tel.0770-45-0333

若狭町立の温泉施設。塩分の多い褐色の湯で源泉100%の足湯が玄関脇にありますが、訪れた日はたまっていませんでした(苦笑)。料金は600円で券売機制、ロッカーキーシステムです。浴場は縄文の湯と虹の湯。私は縄文の湯に入りました。石造りの内湯と東屋付きの檜枠の露天風呂があり、それぞれ浴槽が二つずつありますが、いずれも一方は白湯です。それぞれ異なるサウナも併設され、男女週替わり制。
お風呂の写真

敦賀きらめき温泉「リラ・ポート」
敦賀市高野91−9−3 Tel.0770-24-1126

敦賀トンネル温泉と敦賀市民温泉の2種類の温泉を楽しめる日帰り入浴施設。敦賀市郊外の高台にあります。料金は1,000円で券売機制、ロッカーキーシステムです。浴場は3階にあり海側と山川で週替わり制。内湯に高温浴と中温浴がありそれぞれ泉質が異なります。ともに無色透明な湯。サウナが併設されています。東屋付きの檜枠の露天風呂がありました(山側は岩風呂だそうです)。またバーデプールも併設しています。2階にはレストランと個室宴会場、休憩室などがあり、1階がフロント、売店になっています。無料の立体駐車場を完備した立派な施設でした。
温泉饅頭のページへ

このページのトップへtop

HOME 温泉リスト 秘湯の宿 ご褒美の宿 お勧めの宿 新潟の宿
新潟の温泉 島根の温泉 色々温泉めぐり 温泉饅頭のページ 更新履歴 掲示板