あやっちさんの報告

あやっちさんの報告を紹介するページです。

homeホームページに戻る
掲示板ダイジェスト掲示板ダイジェストに戻る

 

籐七温泉・泥湯温泉
支笏湖丸駒温泉
秋葉温泉「花水」
八丁の湯
草津温泉「草津館」
高湯温泉「ひげの家」
月岡温泉「清風苑」
松之山温泉「凌雲閣」・奥山田温泉「満山荘」
九州の旅
会津方面遠征
駒の湯山荘
松江満腹紀行
高湯温泉「ひげの家」
四万温泉

 

1日目の籐七から。思っていたより小奇麗で、荷物を部屋まで運んでくれたのでちょっとビックリ。部屋は清潔でこころおきなくゴロゴロできました。ごろね好きにはポイント高いです。ごはんは広間で焼きたて&揚げたてが出てきたのが嬉しかったです。味も好みだったし。フロントの人が食事の間岩手弁?秋田弁?(私には同じ東北弁)で面白く宿、八幡平について語ってくれました。マジうまいんですよ。お風呂は内湯にた〜っぷり入りました。肌がつるつるに(^^)。翌朝雨が小ぶりだったので、視界0の中草を愛でつつ入りました。

2日目はふけの湯から。天気が悪い&朝一だったためか、完全貸しきり独占状態。内湯がまったりできて、とても良かったです(外の露天と大深は天気のせいでパス)。飲んでみたら思いっきり鉄!貧血気味の私にいいかも。後生掛も私のほかに3人くらいだったので、ほぼ貸しきり状態。泥湯の浴槽だけ、おばあちゃまがずっと入っていたので入りませんでした。人気なのが分かるなあ、と思いながらゆっくり入ってきました。湯治したいです。玉川はなっちゃんから気をつけるようにとアドバイスしてもらっていたので、短めにしました。源泉100%はちょっとピリッときたかな。飲んでみたらホントにうわ〜ってカンジでした。外に出ると、ゴザをもって遊歩道を歩いている人達がいるので、何々?とついていったら岩の上で寝てました。温熱療法ですね。気持ちよさそ〜でした。国見の石塚旅館は予定外だったけど小浴場だけ行っちゃいました。入った瞬間タイヤの匂いが!なっちゃんじゃないけど、うっとり・・・。あの香りとバスクリン色は新鮮ですね。そして泥湯へ。はっきりいって私はイマイチかな。宿の人の対応が・・・。予約のトラブルがあったのに、一言もないのはいかがなものかと思います。あと、ごはんもイマイチでした。岩魚が冷たいんですよ。遅くなった私が悪いけど。鍋に火つけるの忘れられたし。でも、思ってたよりもめちゃめちゃ遠かったんですよ。湯沢インターから45分と書いてあったけど、何キロで走ったらその時間で着くんじゃ〜!てカンジでした。お風呂ですが、混浴を時間交代制にしてあるのはいいけど、札をかけかえるわけでもなく、時計があるわけでもなく。お風呂は一度外に出るのですが、行ってみたら電気が点いてなくて真っ暗。入っていいのかちょっと迷ってしまいましたが、電気つけて入りました。節電だと思いますが、中は消しておいてもいいけど、入り口くらいは点けておいてほしいです。お風呂は気持ちよかっただけに、サービス面のマイナスはけっこうデカイです。笑顔は基本ですよね。

ちょっとガッカリしながら、帰路についたのですが、雨が小ぶりになったのでオール下道で帰りました。途中、看板を見つけたので立ち寄り湯してみました。山形のりんご温泉です。内湯と露天があって300円です。循環ではないようです。アルカリ性が強いらしいです。肌がつるつるになりました。入ってる間にまた土砂降りになったので、レストランでごはんも食べてゆっくりしてしまいました。ふらっと行った所だけど、けっこう良かったので気分よくその後運転できました。

このページのトップへtop

いきなりですが、一日目。千歳に着いて最初に向かったところは、キリンビール園。なぜ北海道なのにサッポロじゃないかって?キリンの方が好きなのです。なんとなくだけど。ビール片手にジンギスカンetc.をば。最初に言っておきますが、ココで食べ過ぎたから夕食が食べれなかったのではありません。宿は支笏湖丸駒温泉。オンシーズン&眺めのよい湖側ということで、18000円也。これは私にしては高め。で、どうだったかというと、安い時期なら納得の宿かも。まず、お風呂が前と変わっているのです。露天なのですが、前は湖のすぐわきだったのですが(ガイドブック持ってる方は見てみて)今は奥に入っていて、湖を眺めながら湯船につかることができなくなっていました(男性用はたぶん大丈夫)一緒になった方の話では、覗くアホが多くて苦情がかなりあったらしいです。湖面とお湯の高さが同じで、仕切ってあるのは岩だけで囲いもないし、覗き放題だろうなあ。でも、そのお風呂が売りのはずだったのになあ。あ、湯船の底に石が敷いてあって気持ちよかったです。内湯から続く露天に入っているときに、怪しげな水上スキーの2人組みがお風呂のあたりで、ちょっと止まったんですよね。柵はあるけど低いし、湖を眺められる造りだから、たぶん見えると思う。小さく、だと思うけど。手振ってやればよかったかな。お湯の温度はちょい熱め。内湯のほうが温泉っぽかった気が。でも詳しくないから分かりませ〜ん。料理は、部屋出しでゆっくり食べられたのはよかったけど、食べる時間聞いたのに、コンサートがあるからと早めに持ってくるし、これはいいとしても焼き魚が冷たい!部屋にいなかったから一旦下げたせいで、冷めたのかもしれないけど、何のために時間を聞いたんだ?カニがちょっとついたけど味がしないし(多分冷凍)刺身も血?じゃなくてなんていうんでしたっけ?がでてきたし(これも多分冷凍でしょう)全体的に薄味だったので、1品くらい濃い味のものがあっても・・・。不味くはないけど、美味しくもない、というカンジでした。私は、ですけど。朝食はバイキング。バイキングっていろんなものがあって選べていいのか、ある意味手抜きなのかビミョーですね。夕食より食べれたけど、美味しい!というほどではなかったです。私は。宿の人達は感じよかったです。帰るときに、バスが見えなくなるくらいまで、手を振ってくれていました。18000円と思うから辛口かもしれません・・・。

このページのトップへtop

新潟県新津市の秋葉温泉「花水」に行ってきました。施設からいきますが、新しいだけあってきれい。健康ランド方式で、1度ロッカーに荷物を預けたら、あとは鍵についているバーコードで飲食できて、帰りに清算します。お風呂のほかに、お昼寝ルーム・ヒーリングルーム・レストラン・売店・マッサージ・休憩室・貸し切り風呂・休憩室があります。お風呂は、循環なのが残念ですが、それでもツルスベです。内湯&露天が温泉で、ちょっと熱め適温でした。その他、メディテーションバスは普通のお湯(塩素臭が・・・)ですが、薄暗い&腰と足の位置にジェットが当たって気持ちよかったです。サウナ・打たせ湯もあります。中庭があって、四季折々楽しめるようにいろいろ植えてありました。内湯はガラス張りなので、露天のように、眺めながら入浴できます。洗い場が20ヶ所くらいあるのですが、隣と仕切りがありました。若干狭く感じますが、隣にお湯が飛ぶのを気にしなくてもいいです。ロッカールームには無料の冷水とジュースの自販機があります。ドライヤー完備なのですが、イオンドライヤーなのにはビックリ。職員の方たちは、ちゃんとサービス業と認識しているようで、きちんとしていました。入館料950円(館内着はプラス150円)ですが、入浴だけで考えると(タオル付きですが)ちょっと高いと思います。が、トータルで見ると、ごはんも食べられて、昼寝もできてのんびりできるし、まあいいかな〜と思いました。女性向きの施設ですね。

八丁の湯。と、遠い〜。しかも魔の林道連続S字カーブのおかげで、気持ち悪くなっちゃいました。女夫淵から徒歩で宿へ。チェックイン後徒歩10分ほどの加仁湯温泉へ。いくつか風呂がありましたが、まず女性用露天へ。白濁したお湯で、熱めと温めがあり、温めの方はず〜っと入っていたい湯加減でした。あと、2人でいっぱいのロマンチック風呂(だったかな?)にも入ってきました。宿には4つの混浴露天(一つはプールらしい)・女性用露天・男女別内湯がありました。名物の滝を眺めながらの露天、よかったですよ。入るときは男性陣が壁を作ってくれたので安心して堪能してきました。

このページのトップへtop

湯畑前で白幡の湯の隣の「草津館」に宿泊しました。料金は2人で13000円でした。電車の都合で13時ごろに着いてしまったのですが、快くチェックインさせてくれました。夕食まで、時間がたっぷりあったので湯めぐりへGO!です。泉質についてはパスして行った所だけ。まずは宿のお風呂からスタートしました。自家源泉の若の湯と、白幡の湯の2つの浴槽があります。思ったほど熱くなくて、ゆっくり入りました。体が温まった所で外湯めぐりへ。まずは大滝の湯。入館料が800円ですが、宿泊者は割引券が使えます。大滝の湯のあとは、4湯共同浴場のみ廻りました。
食事は食事処でいただきます(金額によっては部屋食可のようです)食事がいい、という情報をもらったのでココにしたのですが、これがもう!期待以上でした。お品書き・説明がなかったのでよく分からないのですが、酢の物・お造り・揚げ物・ステーキ・金目鯛の蒸し物・茶碗蒸・湯葉とホタテのオレンジソースがけ・きのこの煮物・香の物・鍋(よくある一人前じゃなくて卓上コンロで)・デザート・・・と書くとわりと普通ですが、お造りはフランス料理な盛り付けだし、揚げ物はししとう・卵とカニ・のりでベーコン、かぼちゃのペースト、しそをくるんで揚げたものですごく美味しいし、ステーキソースの味噌も美味しかったし、鍋も薄味なんだけど美味しくて、もちろん最後は雑炊にしました。部屋で一眠りしてから、夜の湯畑(クリスマスの点灯が始まった日だった)から、湯めぐりへ。3箇所ほど廻って、宿のお風呂で〆て寝ました。朝食は、夕食ほどではなかったですが、温泉卵・塩鮭・ほうれん草とえのきのおひたし・レンコンのきんぴら・サラダ・漬物・のりでした。本当に、食事が満足でした。働いている人たちはというと、女将さんとご主人にしか会っていませんが、感じ良かったです。もしかしたら、その日は私たちしか宿泊していなかったのかもしれません。理由は、食事のとき広間に私たちだけだったし、部屋に食事を運んでいる気配がない・他の部屋に人がいる気配がない・お風呂はいつも独占状態だった・そういえば湯めぐりから帰ってきたとき、何も言わなくても部屋の鍵が出てきた・玄関にあるのは私たちの靴だけ(下駄箱はない)・外から見たとき他の部屋はきれいにカーテンが閉まっていた以上のことから、もしや私たちだけ?と思ったのですが、いかがでしょう?

かわさんより・・・あやっちさん、ニアミスです。22日はわたしも帰草していました、白旗源泉の隣(草津館の反対側)に源泉閣なるお好み屋さんがあるのですが、ここは昔、旅館でして、地下には「わたの湯」源泉が毎分2,700リッター湧出しています、別荘地に給湯しているそうですが、宿泊施設では「ペンションはぎわら」が唯一この源泉を楽しめると聞き、塩原を蹴っ飛ばして帰草した訳です。ここは一泊二食で7,000円、お安い分料理は草津館の比ではありませんね。草津フリークを自認するためには、「わたの湯」源泉は必須ですね、真綿でくるまれるような入浴感からわたの湯と呼ばれるそうですが、確かに、湯畑源泉よりもやさしいお湯です、草津館の若の湯源泉が白旗と湯畑に近い感じから比べると地下水で自然に薄まった感じながらもphは強酸性の2.2前後、成分総量のみが1,4グラム超で4,4グラム前後の草津の他の源泉との大きな違いです、成分表が間違っているのではないのかなと疑ってしまいますが、白根山の降雪量の影響が3,4年後に出るというご主人のお話から推測すると地下水脈と火山性の温泉源が交じり合っている源泉と思える訳ですね。でも、単純に薄まった源泉でないことは湯ノ花の豊富さと強烈な硫黄臭が証明するかのようです。草津館の貸し切りはうらやましいですね、男湯の方が若の湯の浴槽は広かったと思います。白旗源泉の浴槽は女湯の方が広いと思いました。両方入るチャンスでしたね。

このページのトップへtop

ひげの家」の感想文
4時半ごろ宿について、すぐに部屋に案内してもらいました。もちろん、仲居さんが荷物は持ってくれて、お茶も出してあいさつ&説明をしてくれました。普段ほっとかれることが多いだけに、若干緊張します(^^;ちなみに、部屋で記帳をするシステムです。部屋は踏み込みがあって、6畳+板の間?(椅子が置いてある所→不勉強)もちろんトイレ・洗面所つき(セパレートではありません)金庫、冷蔵庫ありです。あとは、とくにこれは!というのはなかったかな。二人用の部屋のようですが、二人だと、やや狭いかもしれません。案内を見たら、ほかの部屋はもう少し広いようです。一人にはちょうどよかったです。最初ちょっと気になったのが、ドアが内側に開くので出入りしにくいことです。踏み込みぎりぎりなので、スリッパを脱ぐ位置によってはスムーズに開閉できません。でも、稼動範囲が普通より広いので、思いっきり開けば大丈夫なので、がさつな私はすぐに順応しました。ほかの部屋は広いでしょうから、別かもしれません。あと、冷蔵庫が朝8:00でロックされてしまうので、気をつけないと入れておいたものが取り出せなくなります。

お風呂は、男女内湯・男女露天・家族露天があります。夜中の12時に男女が入れ替わりました。まずは家族露天から。入浴中の札をドアに札をかけて入ります。こじんまりとしていて、4人だと窮屈かな?ここは「星見風呂」と言う名前がついています。夜は星がきれいに見えるのでしょう。時間制限がないので、繁忙期には入るタイミングが難しそうです。余談ですが、柱に名前が薄く彫ってありました。バカップルの仕業でしょう。男女別のほうは、内湯も露天もここよりは広かったです。こちらの露天はは「雪見風呂」です。夜中過ぎにも入ったのですが、オール貸しきり状態でした。曇っていたため、星が見えなかったのが残念でした。

夕食は部屋食でお願いしておきました。給仕さん(?)が、まずお膳を運んでくれました。お品書きもありますが、あとから仲居さんが来て、1品づつ説明してくれました。食前酒・前菜5品・小付・焼き物・煮物・造り・温物・口代わり・強肴・椀・香の物・御飯・甘味でした。品数豊富で満腹になりますが、1品1品はそれほど多くないので(悪い意味じゃなくて)、どれも最後まで美味しく食べられました。でも、ごはんは少し残してしまいました。それぞれ見た目もきれいで、美味しくて、満足満足です。日本酒は、八海山・久保田(千寿)・緑川の新潟産がメインです。福島は奥の松というお酒がありました。もちろん、奥の松を飲みました。朝食は広間で食べます。まあ、よくある内容だと思いますが、温泉玉子がなかったので、温泉玉子LOVEの私はちょっと悲しかったです。手作りの湯豆腐がなめらか〜で美味しかったです。女将さんをはじめ、皆さんとても感じがよく、気持ちよく過ごせました。連泊して、の〜〜んびりしたいな〜と思いました。

このページのトップへtop

法事で月岡温泉に1泊、宿は「清風苑」です。ゴールデンウィーク中のため、1万9千円!
部屋→広い。でも、床の間に花はなかったです。
接客→時期的にバイト多数っぽいけど、一生懸命でよいです。
食事→わりと美味しかったけど、これ!ていうのはなかったかな。次々運んでくれたので、温度は大丈夫。若女将が挨拶に来ましたが、料理の説明とかはなくて、ほんと挨拶だけでした。朝食はバイキングでしたが、御飯が美味しくなかった。新潟の宿として、これはダメです。
お風呂→やっぱ循環ですねえ。多分薄めてあると思います。つるつるにはなりましたが、源泉流しきりに入ったばかりだったので、違いが・・・。
その他→ゴールデンウィークだったためか、ビンゴ大会、じゃんけん大会がありました。

今回は、1日目は一人、2日目は温泉にゃんこさんに、おんぶに抱っこの旅でした。JRローカル線を多用して、交通費を安く上げました。

1日目はアシがなかったため、立ち寄り湯なしで「凌雲閣」へ行きました。駅まで送迎ありなので楽でした。泊まったのは本館です。本などでよく見る木造の味のある建物です。チェックイン時間前でしたが、すぐに部屋に入れました。早速お風呂へGo!まずは源泉の家族風呂へ。舐めてみると、しょっぱ〜〜〜い!これか〜!と思いました。そして、よくあったまること!汗ダラダラでした。次に大浴場へ。こちらも循環とはいえ、汗ダラダラでした。どちらも誰ともかちあわなくて、の〜〜んびり入ることができました。夕食は広間でいただきました。団体が入っていたから広間なのか、新館ができたから広間なのか、どうなんでしょう?聞けばよかったな。山菜時期の谷間でしたが、全体的に美味しかったと思います。特にフキの煮たのや、玉子豆腐が美味しかったです。ただ、温かい料理がなかったのが残念でした。「のっぺ」が少し温かかったくらいです。焼き魚、ホタテのバター焼きは並んでいたので、冷たかったです。やっぱり熱いものは熱いうちに食べたいです。料理は何回かに分けて運んでいたので、こういうものを後出しにしてくれると嬉しかったです。後から出てきたのは、最初に並べておいても良さそうなものだっただけに。これも、団体が入っていたからなのかどうかは分かりません。夕食の後は、ホタルを見に連れて行ってくれました。やっぱ、キレイですね〜。ひとりろまんちっく状態でした。朝食はラウンジで。朝食の後ひと風呂あびて、まったりしてから駅まで送ってもらいました。全体的にはわりと良かったのですが、夕食の件と、新館が味気ないし、本館にあったエレベーターも浮いていて、この辺はもうちょっと・・・というカンジでした。今度は山菜の豊富な時期に行ってみたいと思いました。あと団体がいないとき。あ、あと、女将さんが美人系なのに、カジュアルなカッコだったのが残念。夕食のときにテーブルごとに挨拶に来てくれたのですが、そのときもカジュアルでした。美人女将の着物姿を拝見したかったです。

akemiさんより・・・今、新潟松之山温泉凌雲閣から帰還しました。私が報告するまでもなく、ほとんどあやっちさんの書かれておられる通りでした。予約のときの若い男性の従業員(親族かな?)の抑揚のない事務的な話し方が印象的。迷うことなく本館にしましたが、鍵はかかるし、2間あるし、改装したらしい外トイレも凄く綺麗。廊下に音楽まで流れてるし・・・。
夕食は確かに温かいものがなかったですね。あれだけ配膳を分けてくれるのなら、中頃にでも揚げ立ての天麩羅か焼きたての魚を出してくれたら滅茶苦茶嬉しいのになぁ・・・無理なほどの混み具合でもなかったし。横は新館のお客様だったと思うけどメニューの内容が少しばかり豪華だったような。うちには無い鍋セットがあった(ドジョウがどうのと会話が聞こえた)。私がまだ飲み終わっていないと思ったせいかご飯がやたら待たされたため、一人であの大広間の中央にずっと居るのも手持ちぶさたになり、広間を出たところに今出すところだったと言われたので、お握りにしてくださいと頼んだところ翌日明細に150円とあった。ただ、調理長自ら釣ってきたというカジカの骨酒は美味でした。700円で安かったしね。
でも、初めての油臭のお湯は強烈で感動!なぜか源泉まんま掛け流しの家族風呂は何時行っても空いていたので此処ばかり浸かってました。循環の大風呂と湯の感触は変わらないように感じたのですが、家族風呂のほうが同じ油臭でも癖の無いものに感じられました。お湯の色も底のタイルの目が見えないくらいに濁っていて黒い細かな湯の花もあったし。毎分16Lの貴重なお湯だと思うと、どうしても源泉まんまに足が向きました。でも、私にはあのお湯は飲めない、まずくて・・・。そういえば夜何処からとも無くたくさんの羽虫が部屋に侵入。何十匹退治したか分からないほど。それでも全体的にみればやっぱり良い宿だと思いました。新潟、奥が深いです。大宮から意外と近いし。雪の頃に再訪する宿が新潟ばかりになってしまいました。

2日目は、温泉にゃんこさんに拾っていただいて、らくらく湯めぐりです。天気は雨。途中霧にも見舞われてしまいました。まずは、お蕎麦で軽くおなかを満たして、おやきもおやつ用に買ってスタートしました。宿へ向かいつつ、山田温泉共同浴場と七味温泉へ連れて行っていただきました。

「満山荘」に着いて、蕎麦茶をいただきながらチェックインを済ませ、部屋に案内していただきました。おお!ほんとに布団が敷いてある!ごろ寝大好きな私は、勝手に布団を出して寝てたりすることもあるので、全然おっけいです。作務衣に着替えて宿を探検です。まず写真部屋でアルプスを眺めていたら、文四郎さんが通りかかり、写真を見ながらおしゃべりしました。
夕食の時間になったので、食事処へ。新潟県(味方村)出身の若旦那が、席の間を歩きながら料理の説明してくれました。山菜のサラダや、チーズ入り茶碗蒸し、あつあつの天ぷらなどなど、どれもすっごく美味しくて、らくらく完食しました。調子に乗って、ビールと日本酒を飲んじゃいました。もちろん、途中文四郎さんがやってきて、お話していきましたよ。食事の後お風呂へ。あいにくの天気で、満天の星空は見れませんでした。朝食はバイキングで、これまたたくさん食べました。天気は晴れ!でしたが、アルプスは見れませんでした。私にしては高い宿でしたが、大満足でした。そうそう、太夫さんが書いておられますが、部屋に電話・冷蔵庫・ティッシュはありませんでした。なくても別にどうってことはないのですが、あの金額クラスの宿なら、できたらなにかあってもいいかも、と思いました。自販機はあって下界と同じ金額だったので、やっぱり、何かあったときのための電話(呼び鈴)かな?でも、ちょっとしたことで鳴らされたら仕事にならないでしょうねぇ。で、太夫さんの仰る究極の効率経営ですが、もともと放っておかれるほうが好きなので、ぜんぜん気になりませんでした。でも、チェックアウト時は忙しい中ほとんどの客と話をしていたように思います。私たちも、結構立ち話してしまいました。温泉にゃんこさんの、温泉、山やカメラの知識の豊富さに尊敬の眼の私でした。

帰りは、牧場で牛と戦い・・・じゃなくて戯れたあと、レッドウッドインの丸太風呂。近くのレストランで蕎麦アイス・・これがなかなか美味しかったです!子安温泉によって、美味しいソフトクリームの情報をもらい小布施へ。帰るときに、管理人のおばさんがお辞儀をして見送ってくれました。小布施の竹風堂で栗おこわを食べ、散歩してから栗あんソフトを食べて、駅で温泉にゃんこさんとお別れしました。温泉にゃんこさんのおかげで、とっても楽しく美味しく濃い湯めぐりができ、充実したバースディ温泉になりました。感謝感謝です!「満山荘」はいつかリベンジです!

このページのトップへtop

1日目〜2日目:22:00直江津発の船で博多へ。船内では、旅行前の激務の疲れを取るべく、ひたすら寝ていました。
翌日の18:30に博多へ到着。「レディースホテルプチ天神」にチェックイン。まずはマッサージを受け(めちゃくちゃこっていたモヨウ)その後屋台へ。残念ながら、お目当ての屋台は日曜のため休みだったらしく他の屋台へ。一人手酌でまったりだったのですが、2人の方からビールをご馳走になりうっきっきーでした。
 
3日目、ここからが本番です。バスで日田まで行き、ちょっとイケメン兄ちゃんから車を受け取り、しゅっぱ〜つ!が、曲がるのを左右間違えて逆方向へ。いきなり方向音痴全開。なんとか軌道修正して、まずは木の花ガルテンで梅干貯蔵庫を見学。だ〜っとならんだ瓶に圧倒&ほんのりただよう梅酒の香りにうっとりでした。梅ソフトなるものを食べましたが、頼んだ後に気づいたのですがバニラソフトに梅シロップがかかっただけもので、私はイマイチでした。梅アイスのソフトクリームかと思ったのに・・・。
その後1湯目の奴留湯へ。やはり、ちょっと間違えつつも50分ほどで行けたので許容範囲かな。で、も〜〜〜気持ちよかったです〜〜〜。1時間近くまったりしてしまいました。途中おばちゃん2人が入ってきたのですが「ぬるいぬるい、風邪ひく〜」とず〜っと言っていて、結局10分くらいで出て行ったのですが、名前で察しろ!!このほかは貸しきり状態で、ゆっくり入って、次の寺尾野へ。岡本豆腐店、そらいろのたねをチェックしたのですが、時間が押していたのと、お腹が空いていなくて、無理してもなあと思い入店せず。でも、ちょっと後悔・・・。
道に迷うことなく(!)寺尾野へ。おじいちゃんにどこに停めればいいか聞いたら「ちょうどいいときに来たね〜」と言われ、行ってみたらこれまた貸し切り!いや〜、ここもすっごくいいです!いつまででも入っていたい!!ここでも、またまたまったりしてしまいました。計画性ゼロです(笑)。再び岡本豆腐店も腹具合により横目で見つつ、宿泊先の壁湯温泉福元屋へ。かる〜く通り過ぎてしまいましたが、無事到着。この日は、事情により宿泊客は私だけ、の予定が寂しいだろうからともう1組入れて、計2組でした。部屋に案内していただいて、お茶を頂いてから早速お風呂へ。タオル巻きOKとのことだったので(わざわざバスタオルをもう1枚出してくれた)申し訳ないと思いつつ、タオル巻きで入浴。ご一緒した常連らしきご夫婦からビールを頂き、おしゃべりをしながら夕食までのんびり入浴。夕食は広間で、刺身こんにゃく、馬刺し、山芋の茶碗蒸し、サトイモの揚げ団子そぼろあんかけ(?)あつあつの焼き魚、天ぷら、鉄板焼きなど、美味しく頂きました。が、しいたけが名産とのことで、いろいろ使われていたのですが、実は苦手なのです・・・。出されたものは、とりあえずチャレンジ!がモットーなのですが、あえなく完敗・・・。板長兼が館主さん不在だったので、もしかしたら若干いつもと違ったのかもしれませんが、しいたけは定番なのでしょう・・・。食事後は軽く寝てから、またお風呂へ。の〜〜んびり日付が変わるまで入って戻ろうとしたら、玄関に鍵が!あやうく、お風呂で夜明かしする所でした。部屋は、6畳ほどに板の間がありました。トイレは別です。料金によっては、あると思います。館内は薄い黒で統一されていてシックなカンジ。トイレは、和式洋式とあって、なんと生理用品がおいてありました。ティッシュかと思ったらビックリ(笑)。翌朝は、ご飯−−すでに記憶が薄れていますが美味しかった−−の後内湯に入って、コーヒーを頂いてから出発、の予定が大女将らしき方がデザートを出してくれて、道を聞きつつおしゃべり。館主さん不在のため食事面のほかでも、いつもと違ったかもしれませんが、快適に過ごせました。
 
4日目:雨降りになってしまいました。壁湯を後にして、まずは川底温泉蛍川荘へ。受付に誰もいなかったので、500円置いてお風呂へ。まず混浴の方に行ってみたら、2人(夫婦?)入浴中でしたが、まいっか、と思って入ろうとしたら、ドアがあかな〜い!あれれ〜?まさか、鍵かけた?!いやまさか!ありえん!雨がかなり降っていたので、女性専用に行く気がしなくて500円取って出ました。なんだったんだろう?開け方が悪かったのかなあ?仕方がないので次へ。福元屋の方に九酔峡からのルートを教えてもらったのですが、天気が悪いのでどうせ滝も見れないし、と思い次の宿の湯坪温泉方面に向かいました。先に筌の口に行こうか筋湯に行こうか考えながら走っていたら筋湯に着きました。打たせ湯大浴場は、ちょうど何人か入っていったので、まずは薬師の湯(この日はこちらが女性)へ。貸し切りでまったり。お湯はちょっと熱めに感じました。鄙びた共同浴場、な雰囲気でいい感じ。次に打たせ湯大浴場へ。打たせ湯は一人分が2本セットのようでしたが、私の肩幅が狭いのか、両肩を同時にあてることができず、体勢を変えつつほぐしました。かなりのんびりしてから、次は筌の口へ。筋湯の辺りは全然だったのですが、近づくにつれて霧で視界が悪くなり、ついにはちょっと先もみえづらいほどに。なんとかたどり着き、筌の口共同浴場へ。黄土色の湯で、鉄の味がする、熱めの湯でした。微妙にお腹が空いたので、甘味を求めて走ったのですが、榎本孝明美術館の看板を見つけ、時間があったのでそれに沿って走ってみました。が、行けども行けども着かない!後何キロ、とか書いてないので、どのくらい行けばいいのか分からなかったので、途中でやめちゃいました。へなちょこっぷり発揮。途中にあった喫茶店に入って、ケーキと紅茶でひとやすみ。フルーツのロールケーキを食べたのですが、甘すぎず、スポンジはふっくらしっとりで美味しかったです。
この日の宿「泉水」へ。チェックイン後、近くにある、なるほど温泉へ。かやぶき屋根の小さなかわいい温泉なのですが、中に入った瞬間「なるほど〜」と作った人の思う壺な反応をしてしまいました。露天風呂で、川向こうの家から丸見えなんじゃ・・・というほどオープンな造りです。お湯はほぼ無味無臭で透明。脱衣所が、なんか気が利いているというか、ほほ〜、というかんじでした。シャンプー類が何種類も(しかもデカボトルで)あったり、日本酒飲むセットがあったりして、なんかうけました。
「泉水」は新館(客室)・離れ・コテージ・母屋と分かれています(たしか)食事は母屋で頂きます。この宿に関しては、ホントにビックリが多かったです。まず、部屋に案内されてビックリ。トイレ・洗面台・冷蔵庫がありました。この料金で!?というカンジです。もっとビックリしたのが、テーブルの上に直筆のお迎え文が置いてあるのです。この料金で!?部屋はすっきりとして清潔です。なにより布団は自分で、というのがよかったです。(→これは料金的に納得)すぐに敷いたのは言うまでもありません(笑)。そして、もっともっとビックリしたのが夕食です。直筆のお品書きがある上に、説明もありました。箸袋もかわいいものでした。またまたこの料金で!?です。で、なんといっても品数の多さにビックリです。盛り付けも、すごくきれいです。ますのさしみ・馬刺し・食前酒・やまめの南蛮漬け・焼肉・前菜・里芋そぼろあんかけ・鮎塩焼き ライチ・セロリ甘酢漬け・ごまどうふ・泉水弥生のお汁・山菜の天ぷら・山芋の蒸し物・古代米飯・漬物・ます吸物・福餅・抹茶。出てくるわ出てくるわでビックリです。しかも、どれも美味しい!!塩焼きは熱々でしたし、天ぷらは熱々ではありませんでしたが、天つゆが熱々でした。一人でビール片手にばくばく食べました!あの料金であの料理はありえない・・・すごいです。食事の途中疑問だったのですが、どのテーブルも食べ終わったお皿を下げないのです。なんでかなあ、と思っていたら・・・客が席を立った後女将がテーブルをチェックしていたのでした。初めての光景です。各テーブルの食べ具合をチェックする。これって、当たり前のことなのでしょうか?私のテーブルは、残っているのは前菜のしいたけと菜の花辛し和えだけ。あとは、残さずきれいにたいらげました。食いしん坊ばんざ〜い!
お風呂は男女別内湯1つと貸し切り風呂が6こ・・・たしか全部で7つあると言っていたような→うろ覚え。全部は入れませんでしたが、他の客と時間帯をずらしてのんびり入ってきました。朝食も母屋で頂きます。あっさりながら、十分な味とボリュームでした。食後には、向かいの喫茶「蔵」でコーヒーのサービスもありました。食後のコーヒーが大好きなので、あるとすっごく嬉しいです。が、この料金で!?食事は美味しいし、宿の方は感じいいし、なにより安いし、人気なのがよ〜〜〜〜く分かります。コストパフォーマンス高いです。宿の方も感じがいいし、お湯もいいけど、食いしん坊なので、なにより食事がすっごく気に入ってしまいました。近かったら、リピーターになっちゃいそう。極秘の候補としても推薦したいけれど・・・遠すぎ。でも、また行きた〜〜い!!宝くじ当たれ〜〜〜〜!
 
大満足の「泉水」を後にして湯巡りに出発です。前日の雨が嘘のように、超晴天。この日は景色のいい所へ行く予定なのでうきうきです。まずは、奥満願時温泉「下鶴荘」へむかいました。いくルートを、40号線にしようか11号線(やまなみハイウェイ)にしようか迷って、地図を見る限り楽そうな40号線にしよう!と思ったのですが、曲がる所を通り過ぎて気がついたら11号線に出ていました・・・。が、これが大正解(たぶん)天気が良かったので、景色が素晴らしい!!!何箇所かあるパーキングエリアでしばしうっとり・・でした。ちょっと迷い気味&細い砂利道に苦労しながらも、私的にはすんなり「下鶴荘」へ到着。ここのお風呂、めっちゃすごかったです!若干熱めの茶褐色?黄土色?のお湯も良かったのですが、景色がサイコー!!!!遠くの山並みが近くに見え、噴煙(?)まで見えました。あの眺め、開放感は素晴らしい!!なかなか上がることができませんでした。おじちゃんたちが「こんなに良く見えのは珍しい」と話しているのが聞こえてきて、そういう日に入れてラッキーでした。あの道を頑張って登って行った甲斐がありました。また行きたいです〜〜。できたら泊まってみたいです。ほんと、すごかった!お腹がまだ空いていなかったのでもう一箇所、小田温泉「山しのぶ」へ。泊まりたかったのですが、一人は受け付けていないとのことで断念した宿です。お風呂というより、ちょっと中に入ってみたかった(笑)全て離れの部屋なのでしょうか(パンフもらうの忘れた)静かにのんびり過ごすのにいい宿のように思いました。連泊してのんびりしたいです。ただ、お金が・・・・・。お湯は、透明で無味無臭(私の湯利き、味覚はあてにしないでください)貸し切り状態だったので、ここでものんびり。というか、どこものんびりじゃん、私・・・。
次にこの日の2つ目の目的地のレストラン「ゆらりふらり」へ。案内が出ていたので迷わずいけました。ここも山道がちょっと厳しかったですが、途中にある「あとすこし」などの看板に励まされつつ到着。お昼どきからずれていたせいか、空いていて窓際の席をゲット。天気は良かったのですが、風がちょっとあったのでテラスではなく中にしました。が、運ばれて来るまでの間や、食べた後はテラスでのんびりしました。あの眺めも素晴らしい!あの景色を見ながらだったら、なんでも美味しい!あ、そうでなくても美味しかったですよ!自家製パンチェッタのカルボナーラとティーケーキを食べましたが、どちらも美味しかったです。やっぱ、カルボナーラはベーコン大事。ケーキも甘すぎずほんのり紅茶の味が美味でした。いいお湯も、美味しい食べ物もよかったけれど、なんといってもあの景色は忘れられません。本当にすごかった!うお〜〜〜!!ってカンジです。(わかります?笑)
さて、車を返して黒川温泉に向かいます。「ゆらりふらり」から山河旅館に迎えに来てもらう時間の連絡をいれました。車を返してから、ゆうステーションへ、と思っていたのですが、レンタ屋まで来てくれるとのこと。走ってみたらゆうステーションからレンタ屋はけっこう距離があったので助かりました。一人でも迎えに来てくれて、しかもレンタ屋まで、ということでポイントアップです。お話好きのおじいちゃんとおしゃべりをしつつ宿へむかいました。仲居さんに案内されて部屋へ。私の部屋は2階のの角部屋でした。すぐ近くに川が見えます。(詳しい報告は太夫さんがしてくれていますので、そちらを参考にしてもらえれば・・・。あ〜、なるほどね〜と言うカンジで、太夫さんの報告通りです。) おつき菓子も同じくきな粉餅?でした。ちなみに2泊目は苺大福でした。苺大福好きなので、嬉しかったです。一休みして、まずは難易度が高そうな混浴露天もやいの湯へ。ちょうど誰もいなかったので、しばし貸しきり。男性の方が来たりしましたが、みなさん遠慮して入ってこなかったのでのんびりしてしまいした。ちょっとごめんなさい。あんまり独占してしまうのも悪いので、女性露天四季の湯へ。こちらも、空き空きでのんびり入れました。きっと、湯めぐりに出かけている方が多いのと、貸し切りに入っていたので空いていたのでしょう。貸し切りは予約無しでフロントから鍵を借りて入るシステムです。なので、タイミングが良くないと入れないことになります。私は2泊目の朝に切り石の風呂に入れましたが、他は入れませんでした。別に貸し切りに入りたかったわけではないのでいいのですが、一応予約制にしたほうがいいんじゃないかな、と思いました。ちなみに、私は内湯の薬師の湯が一番気に入りました。大人が3、4人入ればいっぱいになってしまいそうな狭さですが、雰囲気、お湯がいいカンジでした。
食事は、夕食は部屋で、朝食は広間で頂きます。もう記憶の彼方に消え去っていますが、これがすごく美味しい!と言うのはなかったように思いますが、全体的には美味しい食事だったと思います。温かいもの熱いものは、そのままに出してくれたので、これだけでけっこう満足してしまいます。冷たい焼き魚、天ぷらはゲンナリしてしまいます。朝食は、1泊目が湯豆腐、生卵で2泊目が目玉焼き、あとは一般的な内容だったと思います。夕食は1泊目は鉄板焼き、2泊目はしゃぶしゃぶ(豚)がメインでした。あとは、刺身、焼き魚、天ぷら、茶碗蒸しなどなど(→いいかげん)もちろん、同じものは漬物くらいでした。やっぱり、夕食はお品書きか説明があったほうが嬉しいですね。食いしん坊だけど、ちゃんと覚えていられないのです。夕食の品数は全部で12品くらいだったと思います。お酒は冷蔵庫から好きなものを出して、とのことでした。ゆっくりと飲みながら、苦手なもの(しいたけやヌルヌル系)以外は完食。2日とも仲居さんに「きれいに食べましたね」と褒められました。配膳中にテレビを消したら、仲居さんに「感心感心」と褒められましたが、これって普通なんじゃ?と思うのですが、皆さん食事のときはテレビつけてます?
2泊目に湯めぐりから帰ってきてからマッサージをお願いしたのですが、マッサージ師の人にも、ご飯中はテレビつけない話をしたら、これまた褒められました。めずらしいらしいですが・・・。家ではつけっぱでニュースやナイター見ながら食べてますが、旅先ではつけないんです。特に理由はないのですがなんとなく。で、いつもの行動パターンだと、食事後に一眠りしてから、にょろりとお風呂に入るのですが、露天は23時まで、内湯も24時くらいまでとのことで、2日とも結局入らず寝てしまいました。入ろうと思えば入れたんだけど、寝たらめんどくさくなってしまって・・なら寝るな!ですよね(^^;内湯くらいは24時間入れると嬉しいなあ、と思いました。お気に入りだっただけに・・・。一人泊OKで割り増しもなく、レンタ屋まで迎えに来てくれたし、温泉街へ行くにも送迎してくれて、ごはんも美味しかったし、仲居さんも親切で(洗練ではなく気さくなかんじ)満足度高いです。おね〜さんの時のようなこともなく、スリッパも揃え直してくれてたし。あ、わざと散らかして脱いだんじゃなくて、きちんと脱いだ覚えがないのに揃えられていたので。運転手のおじいさんの話だと、女性のリピーターが多いそうです。以前は、繁忙期以外はいつでも休みが取れたそうですが、今では毎日が土曜日でなかなか休みが取れないそうです。愚痴ではなく「ありがたいことです」と何回も言っていました。私には分かりませんが、洗練度は高くないのかもしれませんが、リラックスできてよかったです。
 
黒川温泉2日目は湯巡りデーです。
朝食後、まずは宿の貸し切りの切石風呂へ。2泊して入れたのはここだけでした。宿で湯巡り手形を買って、歩いて温泉街へ(言えば送迎してくれます)。どこへ行くとも決めていなかったので、なんとなく掲示板で見覚えのあるところへ行くことにしました。まずは、1番近い黒川荘。チェックアウト時間だったためか、貸し切りでの〜んびりでした。桜が咲いていたので(小さい木が1本ですが)ほんのり花見風呂でした。次に、いこい旅館。お風呂の数の割に、外来で入れる所は少ない?ようですが、立ち湯が気持ちよかったです。ここも、すぐに貸し切りになりました。次に行く前に、地蔵湯と穴場をチェック。とりあえず地蔵湯に入りました。ここも貸し切り。上がり湯(の方でしたっけ?)は熱くてパスしました。たしか。
その後、昼食予定の店をチェック。第一候補のイタメシ屋さんはお休みでした。豆腐か茶漬けか決めかねたので、もう一湯。誰もいなかったので、チャ〜ンス!!と穴場へ。薄暗くて温くて、居心地良くて長居してしまいそうでしたが、わりとそそくさと退却。遅めの昼食は豆腐定食にしました。漬物好きだしお茶漬けも気になったのですが、お茶漬けがそんなに好きではないので(呑んだ後は別)豆腐に決定。豆腐づくしですが、どれも美味しくてあきません。とくに柚子豆腐とおから(実はおから好き)が美味しかったです。
店を出て、最後の1軒を考えながら散歩。途中焼きたて煎餅を食べ、お花見をしつつうろうろ。地図を見て、なんとなく選んだのが「のし湯」です。ここも貸し切りでした。全部のお風呂が貸し切りで、広い露天に一人での〜んびり。な〜んて贅沢なんでしょう。その後アイスを食べ、まったりしてから連絡して迎えに来てもらって帰りました。運転手のおじいさんの話では、この日は珍しく人が少なかったそうです。いつもなら、観光バスが何台も停まっているのに、この日は1台か2台だったそうです。どうりで全部貸し切りだったわけだ。らっきー。どこに入ったか聞かれたので答えたら、案内する宿ベスト3か5(どっちだったかな)だそうです。ナイス 私( ̄一* ̄)b
宿へ着いて、もやいの湯へ入ってから、頼んでおいたマッサージ。今回は贅沢旅なのです。いや〜、痛かった〜。やっぱり凝り凝りだったようです。夕食を食べた後は、またそのまま寝てしまいました。朝食後に、もう1回薬師の湯に入ってからチェックアウトしました。帰りは杖立温泉まで送ってもらいました。せっかくなので、バスを1本遅らせてお風呂へ。案内所で荷物を預かってもらって、すぐ近くの泉屋へ。(なぜここかというと、案内状の人が、わざわざ電話してくれたので・・・)。女湯が清掃中で、広い男湯へ案内してもらいました。もちろん?ここも貸し切り。岩やらなにやら、なんか微妙に立派でビミョーでしたが、蒸し湯を堪能してきました。共同浴場は気になったのですが、そちらに歩いていく人影が見えたのでパスしちゃいました。時間まで足湯に浸かりながら花見をしました。近年ちゃんと花見ができてないので、ドンピシャで嬉しかったです〜。バスに乗ってまずは博多へ。もうひとつの目的(?)服を買いに井筒屋へ。予定以上に買ってから空港へ。あっという間の1週間でした。

このページのトップへtop

今月2度目の会津方面遠征(?)で、玉梨温泉「旅館玉梨」に入浴してきました。工事中のため、2つある内風呂のうちの1つと、露天風呂に入ってきました。玉梨豆腐店で豆腐と生揚げとソフトクリームを食べた後、今日の本命(!)の会津川口温泉に行きました。温めでアワアワでホント気持ちよくて、ず〜〜っと入っていたかったです。
ちなみに今月1度目は、友人のオフ会(温泉ではない)に付いて行った帰りに、きよちゃんが宿泊した柳津温泉「内田屋」に入浴しました。ヒノキの湯船で気持ちよかった〜。私も、隣の香月堂でお饅頭を買って帰りました。

駒の湯山荘に2泊3日で行ってきました。といっても、1日目は仕事を16時で終わってから、超ダッシュで滑り込んだのですが・・・。とはいうものの、2日目には一日中お風呂で読書をして、のんびりしてきました。チェックアウト後は、源泉パスポートを使うべく松之山温泉千歳に行きました。ギリギリセーフで月見の湯に入り、その後内湯でのんびりしてから帰りました。駒の湯は、太夫さんにも行ってみていただきたいところですが、倒れはしないと思いますが、食事が物足りないかもしれません。でも、10部屋埋まっても客は12人とかなので、一人旅好きには気楽で嬉しい宿ですよ、akemiさん(と、むりやり呼びかけたりして、笑)。リフレッシュ&充電はできたのですが、すでに危ういです(^^;;;
本物のランプが復活しました。チェックイン時にすでに布団が敷いてありました。満山荘と同じ理由です、たしか(バタバタしていてあんまり説明聞いてなかった)が、満山荘と違って夕食中にランプを点けにくるから、従業員は必ず部屋に入るわけで・・。私はどっちでもいいんですけど、どうなんでしょう?食器が江戸時代の漆塗りの物になっていました。若旦那のこだわりのようです。食後に囲炉裏でお茶を頂きながら、ぜひ湯治をやって欲しい、などその場にいた客で若旦那に我儘言いたい放題してきました。代替わりして3シーズン目とのことで、まだまだこれからだと思うので頑張って欲しいです。食事は満山荘や、嵐渓荘ほどではないでしょうけれど、美味しいと思いますよ。先代とは料理を変えた(従業員が総替わりしたそうだし)そうですが(賛否両論らしいです)焼き魚は炭火で焼きたて、天ぷらは揚げたてを運んでくれます。私はそれだけで嬉しくなるので問題無しですが、太夫さんはどうかな?ということです。

このページのトップへtop

夜中に「日本海」で新津駅を出発して、京都で新幹線に乗り換え(車内放送の音楽が「いい日旅立ち」でちょっとうれしかった)岡山で「やくも」に乗り換え、約12時間かけ松江に到着。ホテルに荷物を預け、自転車を借りて、まずは『みな美』へ出撃。「鯛めし」はお茶漬けの超豪華版、と期待して行ったのですが、期待以上でした。長旅で疲れた胃にやさしい上品な味で、でもだしがしっかりきいていて、とっても美味しかったです。
松江城観光して、お堀の周りをくるくる廻ったり、高校の野球部の練習を見たり(何をしてるんだか)していたら喉が渇いたので、地ビールで一休み。さらにうろうろして、小腹がすいたので『八雲庵』で鴨南蛮。汁の色が鴨南蛮のイメージからすると薄かったのですが、意外としっかり味がついていて美味しかったです。さらにうろつき、宍道湖をサイクリング・・・寒かったけど。そう、この日は寒かったんです。そんな中、にゃんこさんおススメの「ほうじ茶ソフト」を食べに行き、思いのほか美味しくて満足。
一旦ホテルに帰り、一風呂浴びて(宍道湖温泉を引いているらしい)、一眠りしてから大本命の『川京』へ。残念ながら名物店主様はいませんでしたが、女将さんが話しかけてくれたり、隣のおじ様(家族で来ていた)とお話しながら、楽しく美味しく食べました。「うなぎのたたき」がすっごい美味しかった!「う雑炊」は頼んだつもりが頼んでなかったらしく、「めのは」ごはんだったけど、全部がとても美味しくて大満足でした。ホテルに戻って、また一風呂浴びてから爆睡モードに入ったのでした。いや〜、よく食べました。つか、食べすぎ?もちろん、電車の中でも食べてましたから(笑)

宿は海潮荘だけ簡単に。ここを選んだ理由は秘湯の会の宿だからです。せっかくだからスタンプ増やそうと思って。HPなどを見て、強気な料金設定の宿だな〜と思っていました。露天のほかに源泉内風呂もあり、予約時に料理が選べる楽しさはありますが、全体的にみて、強気の根拠が(?_?)な宿でした。ボタン鍋を食べ、スタンプもげっちゅしたので良しとしますが、島根に行く事はあっても宿泊は・・・。でも、床の間に生花が飾ってありましたよ>太夫さん

高湯温泉ひげの家に招待で行ってきました。
途中、鷲倉温泉、新野地温泉に立ち寄りして、スカイラインをてれてれ走り、16時前に宿へ到着しました。前回と変わらず、料理も美味しく、居心地も良く、のんびりしました。天気が曇り&十五夜の手前だったこともあり、今回も星見風呂ができなかったのが残念です。
私にしては珍しく、料理など書いてみます
食前酒:梅酒
前菜:じゅん菜とふかひれゼリー寄せ、独活の帆立味噌和え、穴子八幡巻、鱸の南蛮漬、茄子田楽鳥味噌
小付:白芋茎煮びたし 星おくら 松の実
焼物:鮎塩焼き たで酢 はじかみ 梅蜜煮
煮物:湯葉包み 馬鈴薯まんじゅうべっこうあん
造り:真鯛、勘八、ボタン海老
温物:飯館牛しゃぶしゃぶ、水菜、長葱、えのき
口代り:萩玉子豆腐 じゅん菜、おくら
強肴:伝宝焼(穴子、白魚、豆腐、焼葱、三つ葉)
椀:海老真丈、茗荷、口柚子
香の物:胡瓜、大根、人参の三五八漬
ごはん:ひとめぼれ
甘味:福島産桃のワインゼリー

翌日は、チェックアウト後、玉子湯の日帰り入浴が始まるまで、ロビーでのんびりさせてもらいました。帰りは玉子湯に寄ってから、スカイライン〜下道→諸橋美術館→裏磐梯高原ホテル→喜多方→オール下道で帰りました。スカイラインは前日以上に天気が良くて、眺めが良かったので休憩しまくり、ホテルでも素晴らしい景色を眺めながらお茶をして、喜多方でラーメンを食べ、早戸温泉つるの湯に入って帰りました。

このページのトップへtop

7ヶ月ぶりの温泉旅行で四万温泉デビューしました。
1泊目は温泉お姉さまと一緒に「柏屋」へ。内装、料理ともに女性が好きな宿だと思います。料理は朝夕部屋食で、朝食は和か洋を選べます。朝夕ともに、ちょっと凝っていたりして、美味しかったです(←アバウト)。翌日着物でそぞろ歩きをする予定という話をしたら(その日は大雨だった)「てるてる坊主つくりますよ〜」と言って、本当に作ってくれた若い仲居さんや、若旦那さんをはじめ、従業員の方たちも感じがよい方たちでした。
2泊目は1人で「あやめや旅館」に。ここも、食事は朝夕部屋出しでした。いわゆる温泉旅館の食事、という感じでしたが、熱いものは熱いうちに、という心配りがあって美味しく頂きました。夜食に、おにぎり(若女将からの一筆あり)の差し入れがありました。大女将、若女将とも、おおらかな感じで、ここも居心地よかったです。
どちらの宿も、朝夕部屋出しってすごいですよね。どちらも、そんなにお高い宿ではありません。
ちょうど、先月は「ゆるり旅」という、各旅館に展示物などがあり見てまわれるという企画をしていて、宿泊した両宿も含め、立ち寄った宿でも気持ちのよい対応をして頂いて、温泉街全体でもてなそうという気持ちがいっぱいで、とても心地よく過ごす事ができました。
中でも、焼酎を飲みによった宿では、イケメンおにーさんが、顔だけでなく接客もよろしかったので、次はココに泊まりにくるじょ!と誓ったのでした(笑)
久しぶりの温泉旅でしたが、リフレッシュするとともに、職種は違うけど同じ接客業なので、勉強にもなりました。

HOME 温泉リスト 秘湯の宿 ご褒美の宿 お勧めの宿 新潟の宿
新潟の温泉 島根の温泉 色々温泉めぐり 温泉饅頭のページ 更新履歴 掲示板

このページのトップへtop