もう一つの「温泉報告書」ダイジェスト
(温泉饅頭編)

最終更新月 2010/10

掲示板に寄せられた温泉饅頭などお菓子情報を紹介しています。温泉&宿の情報はボタンをクリックしてご覧ください。文章は一部抜粋させていただきましたが、著作権は投稿者にあると考え、尊重しています。

homeホームページに戻る

温泉&宿情報 このページをご覧ください

バカボンパパさんより
バカボンパパさんは温泉でもホームページ管理人としても大先輩。温泉情報もいただいていますが、ここで掲載するより「温泉大好き人間ホームページ」へジャンプ!

管理人より・・・この「温泉の旅」というサイトには、温泉饅頭の作り方やお饅頭屋さんのリンクもあります。

あやっちさんより・・・抹茶クリームのどら焼きとは「どら茶ん」のことですよね。仙台といえば一般的には「萩の月」ですが、私の中では「どら茶ん」なのです!お土産はいつも「どら茶ん」です。紅茶味もありますよね。抹茶生クリーム大福はまだ食べた事ないです。新製品かな。「シュー茶ん」は食べました。今度、久しぶりに行くので買ってきま〜す。

ポルポさんより・・・仙台でとても美味しい大福を見つけたので、これはぜひご報告しなければと思い書き込みをしました。温泉地とは全然関係ないのですが、仙台にある老舗のお茶屋さん、「お茶の井ヶ田・喜久水庵」で売っている「喜久福」という大福です。ちょっと小ぶりの大福の真ん中に抹茶クリームが入っているんですが、抹茶クリームが甘さ控えめで大福とマッチしてとーっても美味しかったです。抹茶クリームの他に生クリームが入ったものと、ずんだあんの中に生クリームが入ったものとがあるのですが、抹茶クリームが一番だと思います。

あやっちさんより
あやっちさんに、お勧めお菓子のリクエストに答えていただきました!

よっちさんより
よっちさんは以前近所に住んでいたんです。

管理人より・・・草津のお土産として、よっちさんから勧められた「お月さまいくつ」食べました。大正元年創業・菓子舗「風味堂」のお菓子で、カスタードクリームの入った蒸しケーキです。生地の味がいいと思いました。

とーるさんより
とーるさんは饅頭情報の提供者第1号なんです。

太夫さんより
ご存知太夫さん、お菓子情報もいただいています。

葉山館で出た迎え菓子に「中條饅頭」というのがあるんですが、これが上ノ山温泉の名物らしくて、食べてみたらかなりいける味でした。上ノ山温泉に行ったらぜひ食べてみてください。
地獄のひとつに「かまど地獄」というのがあるんですが、ここで、「石垣まんじゅう」というのを売ってるんです。でも、普通の温泉まんじゅうとは全然ちがって、なんとも説明しにくいです。似たお菓子を見たことがあるような気がするんですが、菓子・ケーキのことには全然うといので、説明できません。味は、上品な甘味があって見た目よりおいしいです。別府温泉にいったら、是非挑戦してみてください。
 
鬼怒川から、奥鬼怒へ向かう「栗山村営バス」は所要時間が2時間近くかかり、途中の「栗山村ふるさと物産センター」(この名称はまったく自信なし)で、約十分休憩します。ここで栃大福を売っていることは前から知っていたし、もしかすると一回くらい食べたことがあったかもしれません。でも、そんなことはすっかり記憶の彼方へ飛んでいました。しかし、この前の秋山郷の「福原商店」の栃大福で目覚めたぼくは、今回は必ず、ここで買って味を確かめようと決心したのです。
初日2時ごろに着いて、勇んで買いに行ったらもう売り切れとのことです。仕方なく、となりの民営の土産物店の栃大福を買うことにしました。物産センターのものと同じかと聞いてみると、違うとのこと。小声で、こちらが本家といっていました。ここで作っているわけではなく、栃の実を拾って、それで県内の業者に作ってもらっているそうです。作るのはけっこう難しいらしく、失敗するととても食べられたものではなくなるということでした。ここの栃大福の正式名称は「とち餅大福」。つぶあんで、皮の感じも福原商店のものに似ていて、おいしいものでした。値段も同じ150円です。ただ、やはり福原商店の方が抜き出ている感じでした。
翌日は11時前に帰りのバスが物産センターに寄るので、必ずリベンジできるだろうと考えていましたが、その通り、ちゃんと買うことができました。ただ、先客が何個も買いこんでいて、すでに残りわずかになっていました。どうやら、ここの名物らしい感じです。やはり値段は150円。これもここでは作っていなくて、裏の製造元の表示を見たら福島県になっていました。???と思いました。ここの正式名称は「トチの実大福」皮の茶色が濃い感じで、あまりふわっとはしておらず、べたっとした印象です。栃の味が濃い気がしましたが、それがおいしさにはつながっていない感じがします。あんはやはりつぶあんで、おいしいとは思いますが、全体的には今一です。昨日の隣の方がおいしかったと思いました。でも、お土産として圧倒的に売れているのはこちらなんですよね。これが商売ってもんでしょうか。ぼくは、隣の店の方をお勧めします。
 
媽祖廟(まそびょう)記念月餅報告
中華街に、新しく媽祖廟(まそびょう)という中国の海の女神を祭った廟が完成しました。場所はokiesさんも行ったことのある、横浜大世界を背中にして左斜め前あたりです。かなりお金のかかっていそうな立派なものですが、今回これを記念して重慶飯店から月餅が売り出されました。さっそくゲットして、味見をしてみました。写真を載せられないのが残念ですが、黒餡に胡桃だけが入った四角い月餅で、表に媽祖廟が描かれています。味はまあまあっていうとこでしょうか。一人で半分も食べれは、ぼくはちょうどいい感じでした。
 
横浜元町「香炉庵」黒糖どらやき報告
いつの間にか、元町の代官坂入り口に和菓子の店ができていました。多分、元町で唯一の和菓子の店だと思います。今日は黒糖どらやきを買ってみました。値段は150円、ぼくの知っているどらやきより小ぶりで、ぼくでも十分食べ切れます。しっとりした皮に黒糖が入っているようです。餡はつぶ餡です。けっこういけます。
 
平湯バスセンター栃の実大福報告
栃大福研究家のぼくなのですが、栃大福には一年以上出会っていませんでした。しかし、久々にその姿を発見したので、平湯バスセンターで購入しました。確か、売り場には「栃の実大福」と書かれていたと思うのですが、記憶のみなのでいいかげんです。福原商店には及ばないと思いますが、かなりいけるほうだと思います。研究家の割にはその他の栃大福の内容をあまり覚えていないのですが、餡の中にちょっと歯ごたえのあるものって混ざってましたっけ?これは何か歯ごたえのあるものが入っていて、それがなかなかいい感じでした。また、皮の柔らかさも十分でしたし、粒餡もいけます。お勧めします。(って、もう買ってた?)
 
今日は、東京駅近くの「日本橋長門」というところの「久寿餅」というわらび餅を食べましたが、おいしかったですよ。
いつか、たろささんが差し入れしてくれたものに迫る勢いでした。食べたことあります?東京に来たら、要チェックです。

栗の湯さんより・・・ 「うさぎや」のどら焼きの話なので、横から出てきました。 「うさぎや」さんは、東京に3軒あります。 一番有名なのが、上野(実際には御徒町の駅が近い)の広小路沿いにあります。行列ができてます。 東京にお出かけの際に一番立ち寄りやすいのが、日本橋うさぎやです。 日本橋の交差点に小さな店を出してあります。 ただ、ここの人気もすごいので、買われるなら、昼前に行かれるほうがいいでしょう。 あと、中央線阿佐ヶ谷駅の近くにもあります。 こちらも、地元で人気があります。 我が家にとって、「どら焼き」の標準はこちらのどら焼きです。 ただし、日持ちがしません。製造翌日までです。

松之山人さんより
松之山町出身の松之山人さん。地元ならではの詳しい情報です。

管理人より・・・刺激されて食べました(笑)。情報は温泉饅頭のページで紹介します。

しろさんより
なっちゃん、zigenさんの意見も含まれています。

小豆があかで、白餡がしろです。ここでは、「小豆3つ」なんて言い方は通用しません。by zigenさん

たろささんより
意外やお菓子も食べるんですね〜

おっとんさんより
大分県を中心に車椅子で湯めぐりにチャレンジされているおっとん&おかんさん。ホームページ「車いすでチャレンジおっとん・おかんの温泉ルポ」も必見。私のリクエストに答えていただきました。

九州が未開の地である私の「かるかんってどこ?」という質問に答えて太夫さんより・・・「かるかん」は鹿児島ですよ。まず明石屋、続いて薩摩蒸気屋かな?薩摩蒸気屋の「かすたどん」もいけますよ。

カミさんより
ダンさんとカミさんは夫婦仲良く湯めぐりをされていて、仲の良さがホームページ「ダンさんとカミさんのふるむ〜ん温泉」からも伝わってきます。

寅ちゃんより
福井県在住の寅ちゃん、私のエリア外の情報をいただいています。

神在月より

  • チャンスが有れば土産にもって伺いたいのですが、新潟も人吉も遠いのでお話だけでも。「人吉の温泉饅頭」:「この道一筋60数年。皮は卵だけでこね、小豆あんにも水は一切使わないとこだわる。ちょっと固めで日持ちがするのでおみやげに人気。大1個80円、小1個60円(共に税別)。秋山製菓舗 TEL0966−22−3378 住所:人吉市九日町34−2 地方発送可」

今回の人吉行では約束した手前、これは外せないと言うことで温泉饅頭食べてきました。以前来たとき此処を見つけたのは、表で鯛焼きを売ってたからなんです。実は私、鯛焼きに目が無くて店先で売ってるとついつい買ってしまう、何故か大判焼きとか回転焼きではなくて鯛焼きなんです、で此処の鯛焼きは一寸変わってて片面にしか模様がない、でも皮はいかにも卵たっぷりって感じで結構美味しかった、それで覚えてたんです。肝心の温泉饅頭ですが、流石に皮は卵だけ、小豆あんにも水を使わないと言うだけ有って結構固い、恐らくこの辺りは人によって好みが分かれるのではないかな、語彙が貧困でこの皮の感じやアンの味を的確に表現出来ないのですが、甘すぎ無い味付けで私的には好きですね。

  • 島根のお菓子と言えばまず松江市。金沢の「長生殿」、長岡の「越の雪」と共に天下の三大銘菓と称される「山川」を筆頭に「若草」「八雲小倉」「柚餅子」等枚挙にいとまがない、松江は一人当たりの和菓子消費量が全国一、これはこの地で茶の湯が盛んなことにも関係しているようです。が、元来茶の湯には余り縁のない私にはこれら上品な和菓子よりももっと庶民的な饅頭の方が口に合う、「どじょう掬い饅頭」「俵饅頭」「花馬饅頭」「利休饅頭」「鶏卵饅頭」等々有る中で、私が島根で一押しの饅頭は江津市の「敬川饅頭」ですね、所謂ただの田舎饅頭なんですが。皮はふっくら、あんはサッパリした甘さでなかなかいけます。
    販売:田中屋菓子舗 電話0855-53-0131

以前から気になっていた日本一たい焼きを食べてきました。場所は佐賀県、あの有名な吉野ヶ里遺跡の北西にあり、県道沿いに結構目立つ看板が出てるので分かりやすいと思います。店には結構人が来てるようです、それでも何時間も待たされることはなく20分くらいで手に入れることが出来ました。ここのたい焼きは、小豆あん、白あん、抹茶あん、カスタードクリームの4種類で、今回私は小豆あんと、カスタードクリームを食べてみました。食べてみると、流石日本一を名乗ってるだけの事は有るなと感じました、皮の表面はパリッとしてるのだけど、中までカリカリしているわけではなく、かなり良い感じで、あんも甘すぎない味で、しっぽの先まで十分に入っています。小豆あん、白あん、抹茶あん、カスタードクリーム各一枚130円。
鶴富庵二鶴堂城原店 TEL0952-53-6832

島根県東部雲南地方における桜もちの動向について(調査対象:スーパーマーケットを中心に9店舗)
道明寺タイプ1/長命寺タイプ 16(内緑色の物2)。島根では長命寺タイプが圧倒的でした。道明寺タイプで桜もちの呼称で販売していた物も、愛媛のメーカーの物でしたので、島根県東部では長命寺タイプが桜もちだって言って間違いないようです。道明寺も5種売っていましたが、これらは全て道明寺として売っていたので桜もちにはカウントしてません。特筆すべきは緑色の物が有ること、おそらく緑色の桜もちなんてそうそうある物ではないと思います。

管理人より・・・私の出身地である新潟県上越地方では、長命寺タイプと道明寺タイプが混在しています。調査中ですが、現在のところ道明寺5、長命寺2です。

kanchanより
群馬県のお菓子情報をいただきました。

メタさんより
三重県在住のメタさん、私とは赤福つながり?ホームページは「お気楽夫婦のよろず研究所」。

温泉にゃんこさんより
数ある情報の中から、美味しいものを推薦していただきました。

ONKEN21さんより
ONKEN21さんの甘味情報はここだけかも?

大野あやさんより
自称食いしん坊の大野あやさん、温泉情報も豊富。詳しくは、ホームページ「ドライブde温泉」で!

ゲゲゲのおじさんより
温泉饅頭研究だけではなく、饅頭作りにも取り組んでいるゲゲゲのおじさん、いつも情報をいただいています。

きよちゃんより
お饅頭報告もいただいています。

寺泊の味噌まんじゅうと黒蜜まんじゅう。皮が柔らかくあんこもしっとりとしてどちらも美味しく海鮮丼を食べた後にもかかわらず一個ずつ食べてしまいました。どちらも一個100円でバラで買えますのでぜひ食べてみてくださいね。

Y3より

ポンちゃんより

このページのトップへtop

HOME 温泉リスト 秘湯の宿 ご褒美の宿 お勧めの宿 新潟の宿
新潟の温泉 島根の温泉 色々温泉めぐり 温泉饅頭のページ 更新履歴 掲示板