薄毛対策を支援する薄毛対策ナビ

男性ホルモンと薄毛の関係


男性ホルモンとは?

男性ホルモンは男性の性ホルモンで主として睾丸や副腎などでつくられています。

男性ホルモンは別名アンドロゲンとも呼ばれ、構成される物質は大半がテストステロンで、その他にアンドロステネジオン、デヒドロエビアンドロステロンなどの物質があります。

男性ホルモンの大半は「テストステロン」です。

テストステロンという言葉は聞いたことがある方も多いと思いますが、オリンピックのドーピング検査などで使用が禁止されている筋肉増強剤なるものです。女性でもテストステロンを注射すると筋肉が強化され男性化します。一方で副作用として声が低くなったり、脱毛したりします。

このようにテストステロンは、身体のなかで筋肉を発達させたり、体毛を増やしたり濃くしたり、また、性欲を高めたり皮脂の分泌を促したりするホルモンで、男性を男性特有の体つきや思考回路に発育させるホルモンのことです。

男性の身体形成を促進させる働きを持つ男性ホルモンですが、実際には弊害も発生します。

多くの場合で弊害として知られているのが、脱毛・薄毛を促すという性質です。

男性ホルモンは、体毛を増やしたり濃くしたりする働きがある一方で、髪の毛となると脱毛・薄毛を促すという性質を持つ物質です。AGA(男性型脱毛症)の方は、この男性ホルモン(テストステロン)の値が高い傾向にあると考えられています。

これは、ハミルトンの実験でも明らかにされています。

ハミルトンの実験でもわかるように、脱毛・薄毛に男性ホルモンが関わっているのは間違いないのですが、男性ホルモン自体が抜け毛や薄毛を促すものではありません。正確には、男性ホルモンがかかわったメカニズムにより脱毛・薄毛が進行していきます。

参考:AGAの仕組みを参照

尚、男性ホルモンの分泌量が少ないと薄毛になる可能性が低くなるかというとそうとも限らないという見解もあります。その見解によれば男性ホルモンの分泌量が少なければDHTが産出されやすくなるというものです。真意はまだはっきりしていません。

また、女性の身体では女性ホルモンの分泌が優位に立ちますが、男性ホルモンも同時に作られています。男性の身体にも女性ホルモンは作られています。

つまり、男性ホルモンと女性ホルモンのどちらが多いかの割合的な問題となり女性の場合でも更年期などで女性ホルモンが減少して男性ホルモンが優位に立つ場合は、女性のAGA(FAGA)となることがあります。

近年、ストレスなどでホルモンのバランスを崩し、女性のAGA(FAGA)も増えています。

女性の薄毛の原因と対策
  

menu

薄毛対策支援ナビTOP
髪の毛の構造や成分
男性に多い脱毛症の原因と対策
AGAの仕組み
AGAの原因と対策
女性の薄毛の原因と対策
薬に頼らない育毛
育毛に良い生活習慣
髪の毛を太くする方法
髪の毛を早く伸ばす方法
産毛を太くする方法
生え際の育毛
薄毛と遺伝の関係
育毛商品の効果
ミノキシジルの効果と副作用
フィナステリドの効果と副作用
植毛のメリットとデメリット
女性におすすめの育毛シャンプー
 
AGA関連用語
男性ホルモン
5αリダクターゼ
DHT(5αDHT)
ヘアサイクル
脱毛因子「TGF-β」
FGF-5
毛乳頭細胞と毛母細胞の働き
ハミルトンの実験
 
育毛成分
亜鉛
アルギニン
塩化カルプロニウム
オウゴンエキス
加水分解酵母エキス
グリチルリチン酸ジカリウム
セファランチン
センブリエキス
ノコギリヤシ
ビワ葉エキス
ヒオウギエキス
プラセンタ
ポリリン酸ナトリウム
M-034エキス
t-フラバノン
 

薄毛と男性ホルモン